ヒスタミン受容体には4種類ある
昨日出てきた好酸球(eosinophil)に関する最近の(10年前ですが)レビューは下記です。Fig.2を見るといかに多くの過程が絡み合っているかがわかります。 https://www.nature.com/articles/nri3341 血液中に放出される様々な伝達物質がかかわっています。例えば小型のたんぱく質である「ケモカイン」は50種類以上あります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3 花粉症の薬でアレグラにはお世話になっていますが、これはヒスタミン受容体に結合してブロッ…