Justice 第三章 リバタリアニズム(自由至上主義)

勝手に、金曜日は古典、哲学、経済学などの本を読んで重要な英単語を紹介することにしています。理由は、外国人と小さなパーティや飲み会をするときに深い会話をすると文化の違いが理解できて面白いのと、仕事にも役立つと思うからです。私の経験では、時事問題だけでなく、関連して深い内容を振ってくる人が予想より多いです。言語はもののの見方・考え方を作るので、7000語レベルの英語が使えると世界が広がると思います。さて、Justice 第三章 Do we own ourselves? - Libertarianism です。富の再分配をどこまですべきか、個人の安全のための規制(例:ヘルメットやシートベルト)を義務…

ミトコンドリア中の電子輸送系、「まねする、ふりをする」の英語

WEHI.tvというyoutube チャンネルは昨日のオーストラリアの研究所が作っています。いろいろありますが、今日はミトコンドリアの中の電子輸送系を見ましょう。酵素の動きは分子動力学計算でしょうね。動きが硬いのと柔らかいのがあって面白いです。 https://www.youtube.com/watch?v=nmoLoiFakxY 日本語の図が http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/oxidphos.htm にあります。 最初の方にでてくるquinone はubiquinone = 最近のサプリにある Coenzyme Q10 でしょうか。昔々ユ…

企業会計 start upで重要な調整後売上原価(reconciled cost of revenue)

しばらくお茶を濁していましたが、今週は金曜日の企業会計をまじめに?やりましょう。今週扱ったButterfly Network社の情報が下記です。 https://finance.yahoo.com/quote/BFLY/ によると、Market Cap 時価総額 1.8B$(2030億円)なので、Unicorn企業の条件≧1B$は満たしています。Unicornのリストから外れたのは、創業2011年なので、10年を超えたからのようです。このweb siteのFinantials>Income Statement (損益計算書PLとほぼ同義)を見ると、Gross Profit (売上総利益)…

運が悪い時どうするか & 貴族の呼称

「偶然」と関係ある概念として「運」があります。昔からいろいろなことが言われていますが、 「「ツイてない」「スランプ slump」と思ったらジタバタしないで基本に帰る」という教えは一致しているように思います。 上手くいかない精神状態の時に大きな決断をすると失敗する確率が高いのは道理なので、納得できます。 しかし、私の拙(つたな)い経験では、苦境でリスクを伴う大きな決断をしなければならないことは実は多いので、日ごろの修行が大切になります。昔の武士は、「心胆を練る」ために、子供(小学生くらい)の時から道場に通っていて、子供たちだけで夜中に神社に行ったり死刑場にいったりする肝試しをしたそうです(「海舟…

武士道 日本刀 = サムライの魂

今週の武士道は、The Sword, The Soul of The Samuri(第13章 日本刀:サムライの魂)からです。 …The question that concerns us most is, however: Did Bushido justify the promisucous use of the weapon? The answer is unequivocally, no! As it laid great stress on its proper use, so did it denounce and abhor its misuse. A dastar…

武士道 「仁」をどう訳すか

今週の「武士道」は、Education and Training of a Samurai(第十章 武士の教育及び訓練) からです。 The first point to observe in knightly pedagogics was to build up character, leaving in the shade the subtler faculties of prudence, intelligence, and dialectics. We have seen the important part aesthetic accomplishments played in hi…

最近 役に立った本

休日なので、最近面白かった(役に立った)How to 本の題名だけ紹介します。 ・三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾 近藤康太郎 CCCメディアハウス ・・・売れる文章を書く方法 ・世界最高の話し方 岡本純子 東洋経済新報社 ・・・パーティや講演での話の組み立て方が主 ・一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する 石井俊全 ベレ出版 ・・・これは実用には全く役に立たないですが、いい本です。 英語は TOEIC speed master の出張・旅行のところから一部。はやく旅行に行けるようになるといいですね! passenger 乗客 fasten 締める ファスン carry-on lugg…

英単語 apprehension のクイズ

祝日なのでLIGOの話は休み、昨日出てきた要注意単語 apprehension について解説します。(レベル6、大学入試程度) https://www.ldoceonline.com/(LDOCE, webの無料英英辞典です)によると ap‧pre‧hen‧sion /ˌæprɪˈhenʃən/ ●○○ noun 1 [countable, uncountable] anxiety about the future, especially about dealing with something unpleasant or difficult 未来についての心配・不安、とくに不快な、または難し…

Boy’s surface という題の純文学

Boy’s surface を調べていたら、その題名の小説があることを知ってびっくりしました。作者は、札幌出身の芥川賞作家で、物理学研究者からの転身のようです。読んでみましたが、「数学(?)を使った架空の装置(?)の擬人化による恋愛小説(?)」で、好き嫌いがあると思います。私は楽しみました。小説の進化の方向はいろいろありますね。 https://www.amazon.co.jp/dp/4150310203 https://en.wikipedia.org/wiki/Toh_EnJoe asymptote 「ア」シムトート 漸近線 allusion ア「りゅー」ジョン ほのめかし、入…

就任式詩人

今日の「英語」なので、アメリカの話が多くなるのは仕方ないです。President Bidenの就任式(Presidential Inauguration Ceremony)での詩の朗読について。この人(Amanda Gormanさん、Inaugurate Poetという名詞(称号?)があるようです; inaugurateという形容詞の使い方が面白いですね)は大学を卒業したばかりの詩人(22才)だそうです。大統領になること夢見ている、としらっと言っていますね。日本には若者の詩の賞はあまり聞きません。「何歳以下限定」で、いろいろな分野の大きな賞を増やすと若い人が元気になるかもしれませんね。 htt…