Posted in生物
タンパク質データベース
タンパク質データベース protein database は見て楽しいです。タンパク質の英語名を入れると論文や構造が出てきます。下記は、磁性の酸化鉄をため込むferritinというタンパク質の構造です。空洞にマグネタイトがたまります。内側のNHやCOの配置が特殊で、Fe2+かFe3+の親和性が高いのと、マグネタイトのどれかの面とエピタキシーも起こっているはずだと思います。フェリチンは鉄の濃度調節のために人間も持っていますが、渡り鳥が方向を決める磁石としても使っているとのこと。渡り鳥についてはかなりわかってきているので、詳細はいずれ解説します。このスケールで原子を好きなように配置できれば楽しいこ…