Posted in技術・工学・物理・数学 経済
石炭火力発電の気になる動向
日本の発電における石炭の割合は27.6%(2020年)のようです。エネルギー源の多様性を確保するためにいろいろな資源を使う方針です。現在、風力は1%以下ですが、太陽光が8.5%まで増えているのに驚きました。 https://www.isep.or.jp/archives/library/13188 欧州では石炭火力発電が効率が低くCO2を多く出すことから、2038年までに禁止する方向で動いていて、その影響で天然ガスの消費量が増えて需給がひっ迫し、電力料金が上昇しているようです。このままいくと大規模停電の可能性もあるという警告もあります。特に原発を止めながら野心的なCO2削減目標(1990年の6…