ノーベル化学賞2021 不斉有機分子触媒

今年のノーベル化学賞は、みんないつか受賞すると思っていたプロリン誘導体の不斉触媒でした。有機分子触媒(中心金属がない均一系触媒)の端緒となったもので、有機化学の授業でちょっと習っているのではないでしょうか?
https://en.wikipedia.org/wiki/Proline_organocatalysis
20年くらい前から発展した分野ですが、受賞すると思われていた三人のうち一人が6年前に亡くなっていたとのこと。ケムステ ( https://www.chem-station.com ) 等で専門家により詳しく紹介されるでしょうから、私が下手な解説をしなくてもいいと思います。他の分野にないこういうサイトがあるということは、日本は有機化学者の層が厚いのでしょうね。
今週は会議・行事が多くて用事がたまっているので、今日はこのへんで英単語にうつります。

thyroid gland 甲状腺 「さイ」ロイド
proline derivative プロリン誘導体
organocatalyst 有機分子触媒
日本は有機化学者の層が厚い Japan has a large pool of organic chemists.

LDOCE 「説明する」の類義語から
explain: to give someone the information they need to understand something
Doctors usually explain the risks of the treatment to patients.
tell: to explain something. 日常ではexplainの代わりにtellを使う
 He told me how to get to his house.
 The book tells you how to improve your health through diet.
show: to explain to someone how to do something by doing it while they watch you. 実際にやってみて示す
 Ellen showed me how to work the coffee maker.
demonstrate: 「デ」モンストレイト to explain to someone how to do something by doing it while they watch you, especially when it is part of your job
 The cabin crew demonstrated the safety procedures to the passengers.
go through something: to explain something carefully, especially one step at a time 順を追って説明する
 Mrs. M went through the homework assignment. M 先生は宿題について順を追って説明した。
set out something:  to explain a series of ideas, reasons or opinions in an organized way in writing or in a speech 解説する
 In his speech, he intended to set out the party’s policies on education.

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA