Posted in技術・工学・物理・数学 物質・化学
第二種超伝導体による超強力磁石
超伝導磁気軸受は、超伝導体の内部に磁場が入らないように反発する「完全反磁性」(Meissner effect マイスナー効果)を使っていますが、逆に下記のように超伝導体を強い磁石として使うことができるのは面白いです。 https://www.riken.jp/pr/news/2021/20211208_1/index.html これは、穴の開いた板状の超伝導体を作って、超伝導転移温度以上で磁場をかけてから冷却して板を超伝導にすると、板の内部に磁場を入れないように各所に小円状の電流が流れ、合計すると穴の周に「押しのけられた」磁場をつくるような円電流が流れます。超伝導のまま、外部の磁場をきっても穴…