世界の研究所 鉄道技術総合研究所

今週の世界の研究所は、先週「世界最大のflywheel蓄電装置」で出てきた日本の、鉄道技術総合研究所を取り上げます。
550名の要員のうち、博士が210名、年間予算134億円ということです。
これは公益財団法人になっています。公益財団法人は、利潤を追求してはいけないので、flywheelの超伝導軸受を開発しても公開する必要があり、結局 先週のAmber Kinetics社のビジネスに貢献したのではないか?と疑いました。
https://www.rtri.or.jp/rd/seika/2011/05/05_06.html
これについては特許出願はしているようですが、審査請求はしていないようです(特開2017-096430)
鉄道技術総合研究所の研究費は税金とJRの切符代から出ていると思いますので、どう考えるべきか、なかなか難しいです。うまく国内企業のビジネスにつながるといいのですが…
日本の特許の検索は
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/
で行えます。特許制度、特許庁についても今後とりあげたいですね。
今週は、超伝導と磁気の関連技術を紹介します。

特許 patent 「パ」テント 
実用新案 utility model
商標 trademark ト「レ」イドマーク
財団法人 a legally incorporated foundation, a foundation, an incorporated foundation ファウン「デー」ション
公益財団法人 Public interest incorporated foundation
一般財団法人 a general foundational juridical person (←法律用語です)
juridical ジュ「リ」ディカる 司法上の、法的な
法人 a juridical person
利潤 profit プ「ロ」フィット
利潤の追求 hunt for profit
切符代 ticket price
When a train runs into a tunnel, micro-pressure waves radiate from the other end of the tunnel. Experiments will be conducted to improve the nose shape (雑音波形) of a high-speed train in order to mitigate (「ミ」ティゲイト 軽減する)the micro-pressure wave radiation and to assess the performance of the mitigating hoods mounted to tunnel ends.
のり面 (漢字は法面) slope と訳すようです。盛り土で斜めにした面のこと。
https://kotobank.jp/word/%E6%B3%95%E9%9D%A2-597622

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA