オブジェクト指向

ソフトウェアの作法の教科書でおすすめなのは下記です。いろいろ悩んでいたことへの対処法が明快に説明してありました。我流で試してもいいが、壁に当たったら系統的に勉強しろ、というのは真理ですね。500ページ越えで分厚いですが重くはありません。私はなかなかまとまった本が書けなくて苦労しているので、この量を書ける能力はうらやましいです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4048930591 https://www.amazon.co.jp/dp/489100455X https://www.amazon.co.jp/dp/4891004568 現代のプログラミングは「オブジェクト…

カプセル化

私がプログラミングを始めたのは高校生のときで、本と首っ引きではんだ付けして作ったマイコンで24個のスイッチをパチパチして0と1の命令セットである機械語や数値をメモリに直接書き込んでいました。不揮発記憶(その頃は磁気テープに音で入れていた-Star WarsのR2D2の声)が作れなかったため、電源を切るとそれまで入れた情報が消えてしまうので、200ステップ以上ある円周率の計算(メモリが許す最大桁、忘れましたが数百桁)がうまくいったときはとてもうれしかった覚えがあります。いま改めて勉強していて、情報工学の重要な概念の多くがそれよりもずっと前に提唱されているのに驚きました。私見では、重要なものの一つ…

Jingdiao(北京精彫集団)社の特許

高精度マシニングセンターで注目される中国のJingdiao(北京精彫集団)社の特許を調べると13件ありました。 https://goodip.io/iq/assignee/beijing-jingdiao-co-ltd 例えば下記は軸のぶれを測定して補正する方法です。 https://patents.google.com/patent/CN103419087A/zh https://patents.google.com/patent/CN103419087A/en 180度方向を回転して2回取り付けて偏差(角度差と中心偏差)を測定し、动平衡螺钉调整法(DeepLでは動的平衡ネジ調整法)で自動的…

精密加工と剛性

精密加工には装置や刃物の「剛性(ごうせい)」が重要です。「剛性」はたわんだり曲がったりしないこと、です。私は年代物の旋盤と安い卓上フライスを使って手で金属加工をしますが、刃物がふにゃふにゃする感覚があるときには表面が荒れ、精度が悪くなります。そういう時はどこかが緩んでいるので、締めなおしたりねじを交換したりします。下記、現場視点でうまくまとめたサイトがありました。 https://76works.com/cutting-basic-rigidity/ 振動(「ビビリ」という)を抑えることも重要で、鋳物(いもの)に含まれる炭素の粒が振動を吸収する、というのは知りませんでした。またエンドミルは棒に…

スピンドルの技術

※送信遅れてすみません。5年使っていた中古パソコン(製造はさらに3~4年さかのぼる)がついに故障しました。 マシニングセンター、は一台でいろいろな加工ができる工作機械です。皆さんドリルはよく知っていると思いますが、ドリルのような形状で先が平らだったり丸かったりするエンドミルや、歯車が棒状になったような刃物のリーマーなどが使われれます。精度には回転軸がぶれないことが重要なのはわかるでしょう。回転する部分を「スピンドル」といい、モーターと一体化していることが多いです。 説明動画は下記があります。 https://www.youtube.com/watch?v=7JcPE8A9lhQ https:/…

世界の研究所 北京精彫集団

今週の世界の研究所は、中国の工作機械メーカー 北京精彫集団(彫の漢字はつくりが隹)を取り上げます。 https://www.jingdiao.com/ https://us.jingdiao.com/machines/home 先週、日経系のメディアを中心にニュースになっていました。ミクロンレベルの精度での3次元加工、平滑性はさらに下のナノレベルに達する機械加工を行うマシニングセンターを日本メーカーの半分の価格で売り始めたということです。加工例は下記。時間は1日以上かかっていますが、ピカピカの曲面が得られています。人力では桁違いの時間と職人芸が必要でしょう。 https://www.youtu…

巨大アクリル水槽は誰が作っているか

水族館のアクリルトンネルはいろいろなところにありますが、初めて入ると衝撃的です。 https://tabichannel.com/article/844/tokyo_aquarium 人がいるときに壊れたらたいへんなことになります。 昨年12月にドイツのベルリンでホテルの大きな円筒型水槽(高さ14m, 100万リットル)が破壊したニュースがありました。 下記の下のほうに動画があります。 https://www.dw.com/en/berlin-aquarium-disaster-hundreds-of-fish-rescued/a-64132964 原因は下記で議論されています。 https:…

深海設備を持つ水族館(2)

charGPTが深海設備を持つと言う昨日の水族館リストを調べてみました。 (3)Monterey Bay Aquarium in California, USA  → タカアシガニ (Japanese Spider Crab)のlive cameraを公開しています。  https://www.montereybayaquarium.org/animals/live-cams/spider-crab-cam  タカアシガニは、深海(150m-800m)にいますが、産卵時は浅いところ(50m)に上がってくるとのことです。圧力への適応性が高いのでしょう。 https://ja.wikipedia.…

世界の研究所 深海設備のある水族館 Monterey Bay Aquerium 等

最近若い人の進路相談で、ソフトウェアエンジニアにはどうやったらなれるかということを調べています。週末にいろいろ本を読んでみましたが、知らなかった生態系があることがわかり、まるで水中眼鏡で海の中をのぞいているような感じです。卒業研究も終わったので、自分で少し潜ってみようと思っています。世界の研究所はソフトウェア関係が少し続いたので、今週は海中の生態系の連想で、深海環境の水族館についてみてみましょう。chatGPTで、What is the deepest sea aquarium? と聞くと、 (1) Deep Sea World in North Queensferry, Scotland (…

chatGPTはプログラムを書ける

chatGPTはコンピュータプログラムを書くのにも助けになる、とのことです。本当かな?と思ってしまいますが。。。 web site製作は手伝ってもらえそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=_kDEghOAYF8 下記は驚きました。本当にプログラムを書けていますね。 https://www.youtube.com/watch?v=UpwsQrc2Jls さらにこれもすごいです。カバーレターや面接で出そうな質問を作ってくれたり、プログラムも書いています。言語間の翻訳は得意そうですが、ほかにもいろいろできています。design patternの勉強の必要がなくな…