世界の研究所 深海設備のある水族館 Monterey Bay Aquerium 等

最近若い人の進路相談で、ソフトウェアエンジニアにはどうやったらなれるかということを調べています。週末にいろいろ本を読んでみましたが、知らなかった生態系があることがわかり、まるで水中眼鏡で海の中をのぞいているような感じです。卒業研究も終わったので、自分で少し潜ってみようと思っています。世界の研究所はソフトウェア関係が少し続いたので、今週は海中の生態系の連想で、深海環境の水族館についてみてみましょう。chatGPTで、What is the deepest sea aquarium? と聞くと、
(1) Deep Sea World in North Queensferry, Scotland
(2) Okinawa Churaumi Aquarium in Japan 沖縄美ら海水族館
と出てきましたが、webを見ると(1) 水深3mで高圧設備なし? (2)昔、前身の水族館に行ったことがありますが、高圧設備がありそうです。 
https://churaumi.okinawa/area/the-deep-sea/deep-sea-world/
です。chatGPTは(1)の名前でだまされたのではないでしょうか。
Where are aquariums mimicking deep sea environment? と聞いたら
(3)Monterey Bay Aquarium in California, USA
(4)Georgia Aquarium in Atlanta, USA
(5)Osaka Aquarium Kaiyukan in Osaka, Japan 海遊館
(6)SEA LIFE London Aquarium in England
(7)Oceanario de Lisboa in Lisbon, Portugal
でした。(5)は行ったことがあります。地形も利用した(?)深海設備があったと思います。
https://www.kaiyukan.com/area/exhibition/094.html
ほかのを明日以降見てみましょう。高圧水槽にかかわる技術も面白そうです。

英語は、水族館関係の用語です。
aquarium 水族館
a water glass 箱型の水中眼鏡
swimming goggles 水泳用の水中眼鏡
acrylic アク「リ」りック  アクリル樹脂
a ray エイ  光線という意味もあります x-ray diffraction X線回折
a stingray アカエイ level 15
globefish, puffer fish フグ
boxfish ハコフグ
ecosystem 生態系
graduation research, graduate study 卒業研究
macrocheira タカアシガニ = spider crab
hermit crab = soldier =soldier crab ヤドカリ
crab カニ
hermit 「ハ」ーミット 隠者
soldier 「ソ」るジャ 軍人  ※ ヤドカリは隠者または軍人なのが面白いですね。

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA