水族館のアクリルトンネルはいろいろなところにありますが、初めて入ると衝撃的です。
https://tabichannel.com/article/844/tokyo_aquarium
人がいるときに壊れたらたいへんなことになります。
昨年12月にドイツのベルリンでホテルの大きな円筒型水槽(高さ14m, 100万リットル)が破壊したニュースがありました。
下記の下のほうに動画があります。
https://www.dw.com/en/berlin-aquarium-disaster-hundreds-of-fish-rescued/a-64132964
原因は下記で議論されています。
https://fishinggarden.com/germany-aquarium-manufacturer/
日本のメーカーが「うちは関係ない」という声明を出しました。ここは、昨日のMonterey Bay Aquariumの水槽をつくったそうです。
https://www.nippura.com/
創業者は水槽を作るために会社をやめて香川県で起業したそうです。
確か20年以上前に「メタルカラーの時代」というシリーズ本が流行ったときに取り上げられた記憶があります。
いかに光学的に中身がゆがまないようにするかが難しいと言っていたと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3
まだ世界シェア1位というのは、元気が出ますね。見た目だけでなく、設計、材料、施工どれがかけても事故になるので、たいへんな仕事です。
今調べたら、メタルカラーの時代シリーズは雑誌で再開したようです。需要はあるのでしょう。 → プロジェクトX → カンブリア宮殿/ガイアの夜明け の流れの最初のものだと思います。
https://toyokeizai.net/category/tkm-metalcollar
アクリル水槽の厚さの計算式は下記がありました。
http://www.plasticgenius.com/2009/05/calculate-aquarium-thickness.html
英語は https://jp.reuters.com/article/germany-accident-aquarium-idCAKBN2T00HY から
acrylic アクリル
burst 破裂する
shatter 粉々になる
“The whole aquarium burst and what’s left is total devastation. Lots of dead fish, debris”
devastation 大惨事
devastating めちゃくちゃになった、壊滅的な デ「ヴァ」ステイティング
debris デブリ、ガラクタ、破片
“It was fortunate that the accident happened so early in the morning, when there was hardly anybody in the immediate vicinity”
fortunate 幸運な、運がいい
immeadiate vicinity すぐ近くに
vicinity 「ヴィ」シニティ 近傍 in the vicinity of ~ の近くに
proximity プロキ「シ」ミティ 近接