量子コンピュータ

超伝導は「巨視的量子現象」で、大きい物体でも、また結晶性が悪くても、波動関数の コヒーレンスが保たれます。Little Parks 振動はその一例です。 また、ACジョセフソン効果によって電圧制御でマイクロ波と相互作用し、外部から制御できます。 この特徴から、量子コンピュータのQ-bit候補として有力視されています(IBMなど) マイクロソフトがソフトウェアシミュレーションを提供しています。ハードウェアはトポロジカル Q-bitだそうです(詳細はよくわかりません)。 https://docs.microsoft.com/en-us/quantum/overview/quantum-comput…

文字をコンピュータで扱うとき

どうでもいい話ですが、文字をコンピュータで扱うとき: 数字、アルファベット、記号、制御文字(改行など)は昔からあるascii(アスキー)codeを使います。 2進8桁=16進2桁(1 byte)です。最近は多くの文字を扱うため、unicodeができました。 まとめた本があるくらいややこしいです(400ぺージある)。 https://qiita.com/yuji38kwmt/items/b3a7820b4d3b544da4ff pythonで何もつけずに” “で挟むとasciiで解釈します。 漢字など、unicodeは u’ ‘で挟みます。 byt…

Landau-Zener公式

avoided crossing で、上下の行き来はトンネル効果で起こります。 それを定量的に記述するのがLandau-Zener公式で、光励起過程の失活や 化学反応の確率が計算できます。 https://en.wikipedia.org/wiki/Landau%E2%80%93Zener_formula 英語: diabatic 非断熱的= [greek] able to cross、 adiabatic 断熱的 anniversary 記念日  commemoration 記念、記念するもの   a commemoration ceremony 記念式典 principle 原理、主義、信…

avoided crossing

avoided crossing は化学反応(特に光反応)には重要な概念で、 エルミート行列の固有値に関する一般的な話です。下記を見つけました。 https://gravityandlevity.wordpress.com/2014/04/08/avoided-crossing/ 量子力学と古典力学の関係(の一部)がわかりやすくまとまっていておすすめです。 TEDリンク(here)等、裏読みすると面白いですが、リンクをたどるのは 時間に余裕のある人向け。 spooky は 薄気味悪い という意味です。 prospect 見通し、可能性、将来性  prospect 期待を含む。 outlook …

忘れられた先駆者

講義の準備をしていて https://en.wikipedia.org/wiki/Ernst_Stueckelberg を見つけました。中間子、繰り込み群、図形による摂動計算などの先駆者のようです。 pleaseure 喜び、楽しみ、娯楽  It was a pleasure to meet the employees of our affiliate company. pleasant 形容詞 delight 歓喜 enjoyment 喜び 楽しみ fun 楽しみ: Have fun! 楽しんできてね。 measure 手段(-s)、対策(-s)、基準、単位: 動詞では測る Some tel…

Seattle

Seattle も落ち着いたようで、よかったですね。 SeattleはBoeing, Microsoft, Starbucksなど有名な企業の本拠地です。 発祥の地でなければ、税制で誘致したのだと思います(未確認)。 近くにMt. Rainier (Tacoma)という大きな山があり、いいところです。 feature 特徴、特集 trait 特徴 (人の個性につかう) characteristic 特徴 attribute 属性、特質 She has all the attributes of a CEO. influence 影響を与える impact 影響、衝突 effect 影響、効果 …

トキワ荘

下記、過去を向いているのは別として、これからの産業の一つのやり方かもしれませんね (皆さんの世代はリンク対象が理解できないかもしれません)。 https://tokiwasomm.jp/information/ https://dailyportalz.jp/kiji/tokiwa-sou_grand_revival allegedly 伝えられるところによると (断定を避ける) = reportedly The man is on trial for allegedly swindling his clients. 顧客をだました「として」裁判にかけられている。 allege 断定する、主張…

絵本の題名

http://hukumusume.com/douwa/English/jap/index.html から,題名を拾ってみました わらしべ長者 The straw millionaire ツルの恩返し The Crane of Gratutude 花咲か爺さん The man who made flower bloom 舌切り雀 The sparrow’s tongue ーーーー acclaimed 定評のある The critically acclaimed movie ‘Knights of the Mist’ won prize in 28 count…

paraview

paraviewというフリーソフトがいろいろなものの可視化に使えます。 とくに、ベクトル場を流線や→の集合体で表せるので、 スピンの分布の模式図を描くときに便利かもしれません。 jammed 混雑、紙詰まり be jammed with = be crowded with hostile ホスタイル ホにアクセント 敵対的な  a hostile takeover bid 敵対的株式公開買い付け hostility 敵意 antagonistic 対立的な、敵対的な ニにアクセント  agonist 分析化学で、「作動薬」受容体にくっついて働く分子 averse アバース 反対して、嫌って  …

わらしべ長者

先日亡くなった女性経営者の記事が回ってきました。ご冥福をお祈りします。 https://president.jp/articles/-/21751 “わらしべ長者”はいいですね。がんばっている人みんながそうなれる仕組みを作りたいですね。 discreet ディスクリート discrete(離散的な)と同じ発音 リにアクセント  思慮深い、慎重な (↑語源は同じだそうです) considerate 気が利く、思いやりがある  considerate of others 他人に思いやりがある attentive 気が利く attentive servise 気の利いたサービ…