しつこさとAI研究

若い新棋聖は、コンピュータ将棋も使ってトレーニングしていると聞いています。 Artificial Intelligence の研究は何回も流行の波がありました。実用をもたらした 今回の波は明確な起点があり、カナダのGeoffry Hinton, Yoshua Bengio、 アメリカのYann LeCunらがしつこく研究していたところに ハードウェアの進歩が要因でブレークスルーが発生したというのが衆目の一致する ところだと思います。私は、これは、「ちゃんと考えながらやっていれば」、 しつこいことは重要だという例だと考えています。 https://en.wikipedia.org/wiki/Ge…

白将軍

先日亡くなった韓国の白将軍(General Paik Sun-yup(1920-2020))の 回顧録(草思社文庫)は歴史好きには一読をお勧めします。 General James Van Fleet(1892-1992)が 33歳で参謀総長に就任する白将軍に送った言葉 ・人の言うことをよく聞く耳を持つこと。 ・イエスかノーかをはっきりさせること。あいまいなのはよくない。 ・難しい問題ならばその場で答えを出さず、一晩よく考えてから結論を出す。 ・人前で腹を立ててははいけない。 二人ともたいへん長生きですね。 ~~~~ portion 一部  She read only a portion of …

電子レンジ

ダイヤモンド合成実験時に携帯がつながりにくいと言っていましたが 本当のようです.電子レンジにご注意ください。 特にweb口頭発表者は、発表時にネットワークのトラブルとなる場合がありますので、発表時間帯の前後はご注意ください。 参考 Vol.40 電子レンジのノイズで無線LANが遅くなるって本当!?(エレコム株式会社) https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol40/ objective 目標 objective of this study 本研究の目的 aim 目標、意図 goal destinat…

Kansas City

どうでもいい話ですが、アメリカのMissouri 州とKansas州の両方に Kansas Cityがあります。 これはMissouri川の両岸に分かれた隣町で、部族名から来ています。 University of Missouri at Kansas Cityという大学があり、そこの論文を見て気になったので調べました。 下流のArkansas州は発音注意(アーカンソー、アーにアクセント) rumor 噂 gossip ゴシップ、噂話 ゴにアクセント outcome 結果、成果 consequence 結果  result implications 結果、影響  the implications…

ITの消費電力

IT関係の話題 ・このペースでITが増えると、消費電力がまずいことになる 2030年ではIT関連機器で現在の「総消費電力の2倍」、2050年は200倍 (学士会会報No.943 (2020)、五神東大総長講演録) →半導体の省エネが必要→予算申請に使えそうですね。 一次情報ではないので、時間を見つけて精査します。 ーーーー amount 数量、総額, amount to で合計~になる He couldn’t pay the full amount of the bill and asked if he could defer payment. defer 延期する、繰り延べる デ…

量子コンピュータ

超伝導は「巨視的量子現象」で、大きい物体でも、また結晶性が悪くても、波動関数の コヒーレンスが保たれます。Little Parks 振動はその一例です。 また、ACジョセフソン効果によって電圧制御でマイクロ波と相互作用し、外部から制御できます。 この特徴から、量子コンピュータのQ-bit候補として有力視されています(IBMなど) マイクロソフトがソフトウェアシミュレーションを提供しています。ハードウェアはトポロジカル Q-bitだそうです(詳細はよくわかりません)。 https://docs.microsoft.com/en-us/quantum/overview/quantum-comput…

文字をコンピュータで扱うとき

どうでもいい話ですが、文字をコンピュータで扱うとき: 数字、アルファベット、記号、制御文字(改行など)は昔からあるascii(アスキー)codeを使います。 2進8桁=16進2桁(1 byte)です。最近は多くの文字を扱うため、unicodeができました。 まとめた本があるくらいややこしいです(400ぺージある)。 https://qiita.com/yuji38kwmt/items/b3a7820b4d3b544da4ff pythonで何もつけずに” “で挟むとasciiで解釈します。 漢字など、unicodeは u’ ‘で挟みます。 byt…

Landau-Zener公式

avoided crossing で、上下の行き来はトンネル効果で起こります。 それを定量的に記述するのがLandau-Zener公式で、光励起過程の失活や 化学反応の確率が計算できます。 https://en.wikipedia.org/wiki/Landau%E2%80%93Zener_formula 英語: diabatic 非断熱的= [greek] able to cross、 adiabatic 断熱的 anniversary 記念日  commemoration 記念、記念するもの   a commemoration ceremony 記念式典 principle 原理、主義、信…

avoided crossing

avoided crossing は化学反応(特に光反応)には重要な概念で、 エルミート行列の固有値に関する一般的な話です。下記を見つけました。 https://gravityandlevity.wordpress.com/2014/04/08/avoided-crossing/ 量子力学と古典力学の関係(の一部)がわかりやすくまとまっていておすすめです。 TEDリンク(here)等、裏読みすると面白いですが、リンクをたどるのは 時間に余裕のある人向け。 spooky は 薄気味悪い という意味です。 prospect 見通し、可能性、将来性  prospect 期待を含む。 outlook …

忘れられた先駆者

講義の準備をしていて https://en.wikipedia.org/wiki/Ernst_Stueckelberg を見つけました。中間子、繰り込み群、図形による摂動計算などの先駆者のようです。 pleaseure 喜び、楽しみ、娯楽  It was a pleasure to meet the employees of our affiliate company. pleasant 形容詞 delight 歓喜 enjoyment 喜び 楽しみ fun 楽しみ: Have fun! 楽しんできてね。 measure 手段(-s)、対策(-s)、基準、単位: 動詞では測る Some tel…