PC工法

コンクリートは、圧縮には強いですが引っ張りには弱く、断裂して壊れます。 常に圧縮する力をかけるため、鉄筋を入れて引っ張るPC(Prestressed Concrete) 工法が使われます。電車のレールのコンクリート枕木がいい例です。 https://www.pcken.or.jp/pubinfo/pcinfo/pchow/index.shtml 院試のため、明日明後日は「今日の英語」休みです。 morale 士気 発音は後ろにアクセント モラ(リャ)ール  moral 道徳 発音は前にアクセント labor union 労働組合 dispute 争議、紛争、口論 arbitration 調停(…

Shadow makers

Manhattan projectは皆さん知っているRobert Oppenheimerが科学部門の長、 管理部門の長はLesrie R. Groves(brigadier general)でした。Shadow makers (今はFat man and Little boyという題名のようです)という映画を若い時に見ていろいろ考えさせられました。 human resources (HR) 人事、人事部 personnel 人事、人事部 パーソネル ネにアクセントです。 appraisal/evaluation of performance 業績評価 dismiss 解任  interim 暫…

脳と電気回路の直接接続

脳に直接電気信号を送る技術が進んでいますね。下記(1) は視覚の回復の実験段階です。電子回路を脳に入れる治療法は実用化されています(2)。去年はコンピュータと直結するインプラントの会社が設立されたという話もありました。最初に使いたがるのは誰だろう、まさか大量の論文を読む学者じゃないだろうね?などとHSI講師と笑っていました… (1) https://www.technologyreview.jp/s/208181/a-new-implant-for-blind-people-jacks-directly-into-the-brain/ (2) https://dbs-chiryo.jp/tre…

硝酸アンモニウム

レバノンの爆発はたいへんですね。早い回復を願ってやみません。 さて、NH4NO3 (ammonium nitrate)の熱分解については150報以上の論文が でています。J. Energetic Materials 31,1-26(2013)がレビュー論文です。 200℃以下では、NH4NO3→NH3(g)+HNO3(g) endothermicなので簡単には爆発しない。 200℃以上で、さまざまな発熱反応がおこります。  NH4NO3→N2O+2H2O など、当然ラジカルも発生するのでいろいろな 反応がおこり、 N2O, N2, NO2,H2Oなどが主要成分として検出されているそうです。 肥…

視力検査

Hindsight is (always) twenty-twenty. は時々映画で聞こえますが、「後からでは何とでも言えるよ」という意味です。twenty-twenty (20/20)は、視力1.0ということです。hindsight はforesightの反対語、「後知恵」ですね。 https://idioms.thefreedictionary.com/hindsight+is+twenty-twenty どうでもいいことですが、視力検査は各国で違います。 http://marriage-life-in-az.blog.jp/archives/22402614.html 日本では距離5m…

「悪い」の順位

bin 物入れ、ごみ入れ(a dust bin)、容器 Separate bins for discarded glass, paper, and plastic are set up thoughout the building. container 容器、コンテナ(輸送用) receptacle 容器、貯蔵所 separate 別々の malfunction 故障、機能不全 malnutrition 栄養失調 malpractice 不正行為 maltreatment 虐待、冷遇 malicious 悪性の <-> benign 良性の tumorについて使います 「悪い」の形…

メチルシクロヘキサン

液体水素タンクの研究をしていますが、ライバルはメチルシクロヘキサン(MCH)です。C6H11CH3 ? C6H5CH3 + 3H2 で水素を貯蔵します。 取り出せる水素原子当たりの体積は液体水素の1.5倍ですが、小規模でのコストと安全性はMCHが有利でしょう。 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/032400120/ 水素を取り出すときに使う白金ナノ粒子触媒が実用化されました。有機金属を含むいろいろな触媒が試されましたが、結局白金になったようです。詳細ははまた取り上げる予定 液体水素もMHCも使われると思いますが、どこを担当するかは、いろ…

摩擦、欠陥など

friction 摩擦 conflict 摩擦、軋轢 flaw 欠陥、不備、欠点 The plan seemed to have no flaws. 計画には不備がないように思われた。 defect 弱点、欠陥、商品の傷 imperfection 欠陥、不備 glitch 故障、誤作動(ちょっとした) fraction 断片 分数  a fraction of わずかの fragment 断片、かけら a fragment of conversation 会話の断片 bulk 大量、容積、大部分、(薄膜に対して)バルク  bulk order 大量注文 The bulk of company …

慈悲、口論など

compassion 思いやり、同情、憐み mercy 慈悲  だいたい日本語と同じ語感だと思います condolence お悔やみ clue 手がかり、きっかけ tip 秘訣、心づけ(チップ,chipではない!) quarrel 口論、言い争う The CEO and the general manager had a quarrel about the monthly expenses. 社長と本部長は月次の経費を巡って口論した。 wrangle 口論、論争、言い争う revenge リベンジ(ベにアクセント)、報復、報復する retaliation リタリエーション 報復 total r…

ナイキ

札幌の姉妹都市である米国Oregon州Portlandにはナイキの本社があります。 NikeはPortland出身のPhil KnightがStanford大学での自分の修士論文(24歳)の分析結果に従って、有望な日本の運動靴Asicsの代理店を始めた(26歳)ところから出発したことは有名です。 https://en.wikipedia.org/wiki/Phil_Knight https://en.wikipedia.org/wiki/Asics#Relationship_with_Nike 現在の売り上げはNike:Asics=8:1、営業利益は20:1です。 phase 局面、位相 st…