視力検査

Hindsight is (always) twenty-twenty.
は時々映画で聞こえますが、「後からでは何とでも言えるよ」という意味です。twenty-twenty (20/20)は、視力1.0ということです。hindsight はforesightの反対語、「後知恵」ですね。
https://idioms.thefreedictionary.com/hindsight+is+twenty-twenty

どうでもいいことですが、視力検査は各国で違います。
http://marriage-life-in-az.blog.jp/archives/22402614.html
日本では距離5mにおける分解能(1/12度)で視力1.0が定義されています。1.0に対する検査体(Cの隙間)の長さの比でほかの数値になります。
https://www.nidek.co.jp/eyestory/eye_5.html


ここから教科書はビジネス編です。皆さんが知っておいた方がよさそうな単語を抜粋し
紹介します。

XX is a publicly-held corporation that is dedicated to providing business solutions to mall to medium and start-up companies in the tech industry.
XX社は株式公開企業で、ハイテク業界の中小企業や新興企業にビジネスソリューションを提供することに注力しています。

単語としては下記を覚えることをお勧めします。
dedicated 注力している、専心している(ちょっと訳しにくいがよく使います)先頭にアクセント。
moms and pops 家族経営の零細企業
angel 個人投資家
incubator 孵化器、企業の育成者
corporation 会社
corporate 法人の corporate card 法人用クレジットカード 先頭にアクセント
enterprise 事業 先頭にアクセントです。スタートレックの日本語吹き替えは間違い
firm 会社
headquarters 本社(常に複数形) 
 General Headquarters, Supreme Commander for the Allied Powers (1945-1952に東京にあったGHQ)
subsidery 子会社 サブシダリ シにアクセント
branch 支店

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA