世界の研究所:英国 Reaction Engines 社の倒産

今週の世界の研究所は、英国のOxford大学発ベンチャー Reaction Engines 社をとりあげます。私は以前からこの会社に注目していましたが、先週倒産してしまいました。
https://ukdefencejournal.org.uk/uk-hypersonic-project-setback-as-reaction-engines-collapses/
https://www.flightglobal.com/aerospace/reaction-engines-to-close-as-cutting-edge-sabre-fails-to-advance/160565.article

冷却分野の革新的企業、Reaction Enginesが資金調達に失敗して倒産


空気の流れを制御することによりジェットエンジンの冷却を行う技術を開発していて、速い航空機(大きな用途は軍用でしょう)や宇宙機に使えると思っていたので残念です。
原理は、今年の暑い時期に紹介したvortex cooler(Ranque-Hilshの渦動流効果)の応用だと思いますが、詳細は要調査です。
https://www.sekaiken.com/?p=2010

今週は、高温下の冷却・断熱・耐熱技術を見ていきます。帰還する宇宙飛行士が乗る乗り物だけでなく、ガスタービンの羽根など、応用は幅広いです。

英語は https://ukdefencejournal.org.uk/uk-hypersonic-project-setback-as-reaction-engines-collapses/ から。
“British aerospace firm Reaction Engines, known for its hypersonic propulsion and cooling technologies, has ceased operations after failing to secure a financial lifeline.”
aerospace アエロスペース 航空宇宙
firm 会社
hypersonic propulsion ハイパー「ソ」ニック プロ「パ」るジョン 極超音速推進
cease operation 業務を停止した
secure 確保する
a financial lifeline 財務的命綱
“Their work on the Synergetic Air Breathing Rocket Engine (SABRE) and advanced cooling technologies was critical to this objective.”
synergetic 協奏的
be critical to ~に決定的に重要である
objective オブ「ジェ」クティヴ 目標
※この記事に対するコメントの応酬が面白いです。
“Ouch…really ouch… The fact that tech this good is un-investable in the UK says something very painful about the way the UK is looked at as an investment space.”
ouch… 「ア」ウチ 痛い・・・本当に痛い
tech this good これだけ優れた技術
the way the UK is looked at as an investment space 英国の投資の場所としての見られ方
“If the tech was that good do you not think the range of UK and foreign companies and governments who already invested would not have put in more?” そんなによい技術なら、すでに投資済みの英国や他国の会社や政府がさらにお金をつぎ込むはずとは思わないか?
※ 世界経済に不安定要素があるため、開発の時間切れで見捨てられた、ということでしょうね。創業35年だそうです。
https://reactionengines.co.uk/about/our-story/

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA