2023年ノーベル医学生理学賞

2023年のノーベル医学生理学賞は、mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンの発明者に与えられました。これはコロナワクチンに使われたのでよく知られていますね。細胞内にmRNAがうまく入ると、対応したタンパク質が作られます。そのタンパク質が例えばコロナウィルスの表面突起のものだとすると、生体の免疫反応が誘起され、ウィルスの感染を初期に抑え込むことができるようになります。仕組みの詳細の解説は下記です(今回受賞の Weissman教授が著者)。 https://www.nature.com/articles/nrd.2017.243 mRNAワクチンの利点として、(1)安全性(病原性がなく、体内の半…

世界の研究所 大気CO2直接回収プラントの 1PointFive社

今週はノーベル賞の解説をするので題材が不規則になります。とりあえず、発表がない日と来週を混ぜて二酸化炭素の直接大気回収(Direct Air Capture: DAC)技術の現状について解説したいと思います。今週の世界の研究所は、最近日本の全日本空輸(ANA)と提携を結んだ米国の1PointFive社を取り上げます。ここは独立系石油会社 Occidental Petroleum社の子会社で、カナダのCarbon Engineering社と提携してDACプラントを建設しています。 https://www.1pointfive.com/ https://ja.wikipedia.org/wiki/…