今日は「アルケノン水温計」を紹介します。アルケノンは、「円石藻(えんせきそう)」が作る長鎖(C37)アルキルケトンで、二重結合が2個入ったり3個入ったりします。2個(C37:2)と3個(C37:3)の分子数の比が水温に依存することが発見され、その比を測定することにより海底堆積物が形成されたときの温度を下記の式から推測できるというものです。
UK′37 = C37:2/(C37:2 + C37:3)=0.033T [°C] + 0.044
これは細胞膜の軟らかさを一定に保つ目的で生物がやりそうなことなので、素人目にも信頼性が高そうに見えます。素晴らしいですね。
https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/03_05_06.pdf
https://en.wikipedia.org/wiki/Alkenone
ただし、堆積物が分解されていると、二重結合の数により分解速度が変わる可能性があるため誤差が生じるそうです。難しいですね。
他の藻由来の類縁化合物を化学的に除去した後、質量分析にかけるのでしょうね。こういう地味で継続性が必要な研究は国立研究所でやるといいですね。大学だと教授の代替わりで研究内容がガラッとかわるかもしれません。学会には多少調整機能がありますが(この分野の彼はどこかにポストがないか、など)、もっと大きな力が働いたりすると(学科の取潰しなど)どうしようもないです。今週は地質学+地球化学と呼ばれる分野を扱いましたが、海底資源探査などで予算をとってうまく運営しているように見えます。
英語は https://en.wikipedia.org/wiki/Coccolithophore
“Coccolithophores, or coccolithophorids, are single-celled organisms which are part of the phytoplankton, the autotrophic (self-feeding) component of the plankton community. ”
coccolithophore 円石藻
phytoplankton 植物プランクトン
autotrophic (self-feeding) 自己栄養
”Coccolithophores are the most productive calcifying organisms on the planet, covering themselves with a calcium carbonate shell called a coccosphere. However, the reasons they calcify remain elusive. One key function may be that the coccosphere offers protection against microzooplankton predation, which is one of the main causes of phytoplankton death in the ocean.”
calcifying 石灰化
zooplankton 動物プランクトン
elusive とらえどころがない、神出鬼没の、ここの訳は、「想像の域を出ない」くらいでしょうか。
predation 捕食
”They are of particular interest to those studying global climate change because, as ocean acidity increases, their coccoliths may become even more important as a carbon sink.”
”Many species are also mixotrophs, and are able to photosynthesize as well as ingest prey.”
多くの種は混合栄養生物であり、光合成をおこなうだけでなく獲物を摂取することもできます。
ingest 摂取する
prey プレイ 獲物
”Today, coccolithophores contribute ~1–10% to inorganic carbon fixation (calcification) to total carbon fixation (calcification plus photosynthesis) in the surface ocean and ~50% to pelagic CaCO3 sediments.”
※海洋のCO2吸収に役立ちそうです。もちろん光合成の方が多いでしょうが、CaCO3になって大気から除かれるので重要です。
pelagic ペ「ら」ジック 遠洋性の
sediments 堆積物