世界の研究所:JAMSTEC 高知コア研究所

先週は古気候(paleoclimate)の研究から1億年前(正確には9200万年前)には大気中CO2濃度が2000ppmあり(現在420ppm)、地表の平均気温が34℃(現在14℃)であった、という論文を紹介しました。古気候研究は氷河の深いところや、海底堆積物の深いところの分析でCO2濃度や気温(海水温)を推測します。今週はどうやっているか少し見てみましょう。海底堆積物については2013年から IODP計画というのがあって10kmを超える深度から試料を取り出しています。日本、米国、欧州が中心です。
https://iodp.org/
日本はJAMSTEC(海洋研究機構)の深部掘削船「ちきゅう」が担当しています。
https://www.jamstec.go.jp/chikyu/j/
持ち帰った試料は冷凍するようですが、どこに保管するかが問題で、米国ではコロラド州のBoulderにある研究所(Institute of Arctic and Alpine Research)で保管していたところ、洪水で危うく失われるところだったそうです。そのため南極に保管庫を作る計画があります。凍らせていない試料(初期の掘削?)はコロンビア大学にあるようです。

Cores 3.0: Future-Proofing Earth Sciences’ Historical Records


https://corerepository.ldeo.columbia.edu/
カナダの氷の試料は2017年に冷凍庫の故障で失われたそうです。
https://www.nytimes.com/2017/04/11/climate/ice-cores-melted-freezer-alberta-canada.html
欧州はスイスにあります。ここは洪水は大丈夫でしょう。
http://swiss-drilling.ch/SWICCS.html
日本は高知に保管設備があります。知り合いに津波対策はしていますかと聞いたところ、通常の想定のことはしてあるはずとのことです。こういうのは旗振り役の先生が居る所に建設することになるので高知になったとのこと。
https://www.jamstec.go.jp/kochi/j/aboutus/index.html
まあ、広い地面のどこかを掘って出てきた試料なので、失われてもまた掘ればいいと言えばいえるでしょう。北京原人の化石とは違いますね。
https://www.sankei.com/article/20191212-CU4XBXL5DVMV5IDH54GZIK34LU/

英語は
https://www.nytimes.com/2017/04/11/climate/ice-cores-melted-freezer-alberta-canada.html
“O.K., this is what actually happened: Ice cores, millennia-old ice samples extracted by scientists from locations across the Canadian Arctic, melted because of a freezer malfunction in a lab at the University of Alberta in Edmonton.”
this is what actually happened: 実際に起こったのはこうです:
millennia 千年紀、millennia-old 何千年も前の
extract 抽出する、採取する
arctic 北極圏
a freezer malfunction 冷凍機の故障
“On April 2, the temperature of a storage freezer in the Canadian Ice Core Archive rose to about 100 degrees — some part of the cooling system failed, “then tried to get itself back into action and in the process, piped hot air back into the room,”
※これは要警戒ですね。冷凍機が故障すると熱い空気を吹き出す危険があるということです。保管庫では対策してある冷凍機を買わないといけないですね。
a storage freezer 保管庫の冷凍機
“Ice cores, which are long cylinders scientists extract from glaciers, ice sheets or ice caps, contain gas bubbles, pollen, dust particles, or chemical isotopes that give scientists clues about what Earth’s temperature and atmosphere were like when the ice caps first formed.”
pollen 花粉
clues 手がかり
ice caps 南極と北極の氷冠
”Luckily, the oldest ice in the collection, from the last continental ice sheet that covered North America, was put into a different freezer, Dr. Sharp said….“For anybody who has an ice core collection, melting is a perennial fear, and you don’t find out that it’s happened until too late,” Dr. Sharp said.”
the last continental ice sheet 直近の大陸を覆った氷層
perennial ペ「レ」ニアる 永続する、多年生の(植物)

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA