9000万年前はCO2濃度2000ppm(現在の5倍弱)、地表平均気温は今より20℃高く34℃

地球表面の温度の年代による変化については、氷河の深い(=古い)試料だけでなく様々な地質学的試料で推定が行われています。ほとんどが同位体比を利用するもののようです。詳細は調べる時間がないので来週に回します。結果は例えば下記の論文に出ています(購読しないと中身が読めない)。1億年くらい前までは推定ができるようです。
https://www.science.org/doi/10.1126/science.aay3701
それによると、CO2濃度は1億年前はずっと高く2000ppmくらい(現在の5倍)、地表の平均気温は30℃を超えていたと推測されています。グラフから見ると、最高温度は9000万年前の34℃くらいでしょうか。現在は14℃なので、20℃高くなるわけです。もし日本の気温が全体で20℃上がるとすると夏は60℃近くまで上昇することになり、外出不能になりますね。
今年の5月にドバイで52℃になったというニュースがありました。これが日常化したらちょっと嫌ですね。

近々60℃になりうるという警告も出ています。
https://www.aljazeera.com/news/2021/11/8/climate-hotspot-what-60c-means-for-the-middle-east
逆に温室効果がなければ平均気温は-19℃になるとのこと。調節が難しいですね。
1億年前は中生代の白亜紀にあたります。恐竜の時代です。恐竜の一部は恒温動物だったという説が有力ですが、変温動物ならば温かいほうがいいのかもしれません。
上記論文では、CO2濃度がこのまま上がると気温がどうなるかということを過去のCO2-気温データから推測・警告しています。現在はまだ序の口というところでしょう。核融合か太陽電池+大型蓄電池が普及すればいろいろな手が打てると思います。直近の懸念はAIのために電力消費が増えることですね。

英語は https://www.aljazeera.com/news/2021/11/8/climate-hotspot-what-60c-means-for-the-middle-east
Cretaceous クリ「タ」ーシャス (中生代)白亜紀
Eocene (新生代)始新世
Pliocene (新生代)鮮新世
”At the current level of greenhouse gas emissions, the Middle East and North Africa region will suffer scorching heatwaves and impossible living conditions.”
scorch 焦げる
heatwave 熱波
”The Middle East and North Africa is already the hottest and driest region on the planet but climate change could make some areas uninhabitable in the coming decades with temperatures potentially reaching 60 degrees Celsius or higher.”
inhabit 居住する → uninhabitable 居住不可能な
in the coming decades 今後数十年で
Celsius 「セ」るシウス 摂氏
”The repercussions throughout the Middle East and North Africa (MENA) region would be devastating including chronic water shortages, the inability to grow food because of extreme weather and resulting drought, and a surge in heat-related deaths and health problems.”
repercussion 反響、影響
devastating 壊滅的な
chronic water shortage 慢性的な水不足
chronic「クロニック」の反対語はacute ア「キュ」ート「急性の」です。chronic fatigue syndrome 慢性疲労症候群
drought ドラウト 干ばつ

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA