シミュレーションソフト Elmer のチュートリアル

Elmerは、同種のオープンソースであるOpenFOAMに比べてチュートリアルが充実しています。下記は公式のyoutubeです。コロナの時(2021)に行われたwebinarのようです。開始時刻のアナウンスには22時JST(Tokio)開始と書いてあって、日本のユーザー/開発者もいたのだと思います。
開発の歴史なども語られています。

著作権はライブラリはLGPL(修正の場合ソースコード公開), モジュールはGPL(派生作品はソースコード公開)で、どちらも無料で商用利用可能です。
最初はシリコン結晶の融液成長のために熱流体を扱ったようです。お国柄が出ていて面白いのは氷河のシミュレーションです。これは南極の氷や海面上昇の計算などに使われています。
https://elmerice.elmerfem.org/
血管と血液の相互作用の計算のため、弾性体と流体を同時に扱う方法が組み込まれているようです。これを使えばCMPのシミュレーションが簡単になりそうです。
GUI(グラフィカルユーザインターフェース、上記youtubeでは「グイ」と発音しています。webによれば「ジーユーアイ」もOK)やサポートは充実していない、というところが有料ソフトとの違いだと思います。
スパコン計算センターで開発されたので並列計算が得意とのこと、これも有料ソフトの無料版(たいていは並列不可)との違いです。
電磁波(wave guide)も扱えるのはいいですね。上記youtubeの真ん中以降で動く熱源による熱伝導解析等を実演していますが、結果を表示するParaviewの動きを見ると私のノートパソコンに比べてかなり高速のコンピュータを使っています。上記youtubeのwebinarは質問タイムもあって、だいぶ雰囲気がわかってきました。質問付きのwebinarをアップロードするのはよいですね。

英語は上記youtubeから。
“Disclaimer: This appliance come without any warranty”
disclaimer 免責事項
appliance 特定目的のために設計された電気製品
warranty 保証
“Then search for the relevant keyword among the sif(solver input file) files. “grep” is your friend in Linux.”
fem = finite element methods 有限要素法 (明日解説します)
grep Linuxのコマンドで、ファイルの中身を検索できます。
“Where can I find guidelines for convergence criteria in microscale?”
convergence 収束
criteria < criterion 条件
glaciers 氷河

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA