世界の研究所:University of Cambridge, Institute of Astronomy

なかなか明るい話題がないので、浮世離れした地球外生命体の話にしましょう。先週(4月17日)、ジメチルスルフィド(CH3-S-CH3)、ジメチルジスルフィド(CH3-S-S-CH3)が120光年離れた惑星(K2-18b)に大量に存在することが報告され話題になっています。
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/2041-8213/adc1c8
https://www.scientificamerican.com/article/what-is-dimethyl-sulfide-the-chemical-found-on-exoplanet-k2-18-b/
この著者(ケンブリッジ大 Institute of Astronomy)は、軽めの海王星型惑星(mini-Neptune, 地球質量の1~10倍程度)が地球型よりも幅広い条件で生命をはぐくむ可能性を2021年に提案していました。
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/abfd9c
120光年離れた海王星型惑星(K2-18b)をJames Webb宇宙望遠鏡を使って観測したところ、ジメチルジスルフィドが大気中に大量に含まれることがわかり、これは植物プランクトンなどが生産するので、生物が存在する証拠ではないか、と主張しています。
ジメチルスルフィドは生物が関与しなくてもできるはずであるという反論もあります。今年の2月18日出版です。
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/2041-8213/adafa7
地球外生命体に興味がある人にはしばらく目が離せない論争です。
今週はジメチル(ジ)スルフィド、海王星型惑星、宇宙望遠鏡で遠くの惑星の物質を測れる仕組みなどを解説します。

英語は上記webから適当に抜き出します。
“Is Dimethyl Sulfide Really a Sign of Alien Life?” ジメチルスルフィドは本当にエイリアン生命のサインなのか?
exoplanet 太陽系外惑星
”In chemical terms, dimethyl sulfide comprises one atom of sulfur bonded to two methyl groups, each of which contains one carbon atom and three hydrogen atoms. The result is a small molecule with an outsize ability to offend the human nose….Any of these sulfur things are going to be super stinky—that garlic, rotten egg smell.”
an outsize ability to offend the human nose 人間の鼻を攻撃するとてつもない能力
super stinky すごく臭い
garlic にんにく
rotten 腐った
”Because microbes produce all of the detectable dimethyl sulfide in Earth’s atmosphere, and because it breaks down so quickly, scientists have long held that the compound could be a so-called biosignature—a fingerprint of life that is detectable from a distance—on other planets far from our own.”
microbes 微生物
biosignature 生命の徴(しるし)
“Hycean worlds are planets with habitable ocean-covered surfaces and H2-rich atmospheres. Their lower densities, larger sizes, and lighter atmospheres compared to Earth-like planets make hycean worlds more readily detectable and more conducive for atmospheric characterization. Similarly, their wider habitable zone compared to Earth-like planets also makes them more abundant, with over a dozen hycean candidates already identified.”
habitable zone 居住可能領域 habit- は「住む」の意味があります。habitation 居住
“Chemistry and the planets and all of those processes are so diverse,” Browne says. “There’s always going to be a way to make something abiotically.”
abiotically 非生物的に

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA