どれを見ていたか忘れてしまった特集号ですが、これだったかな?という論文を取り上げてみましょう。
https://www.frontiersin.org/journals/quantum-science-and-technology/articles/10.3389/frqst.2024.1451239/full
孤立原子と光の相互作用から量子もつれをつくる最初期(1967年ころ)の実験を本人が解説しています。水素放電管を自作して光源にしたり、カルシウムを加熱して細いノズルから原子ビームを飛び出させたりした手作り装置で、励起状態から二段階で発光しながら落ちてくるときに発する2つの光子の偏光状態が量子力学的に相関している(もつれている)ことを検証した実験です。
ここから58年、現在ではレーザー光ピンセットで多数の原子を真空中に並べて浮かせて同様の過程を相互に行わせることにより各国で量子コンピュータを作ろうとしています。日本はこの方面では先頭集団にいると思います。
https://ms-ohmoripm.ims.ac.jp/news/1083/
米国に会社があって、世界のいろいろな量子コンピュータのプロジェクトに技術協力しているようです。
社員は214人、200億円以上と、かなり資金を集めています。近いうちに調べてみましょう。
https://rocketreach.co/infleqtion-profile_b5c257c7f42e0ee3
英語は上記論文など。
inflection 文法用語で「屈折」「語形変化」 英語では例えば動詞の現在形、過去形、過去分詞など。
※ infleqtion は注文に応じていろいろ変えることを示唆した社名でしょうか。量子を表す”q”も含め、洒落ていると思います。
present 現在
past 過去
past participle 過去分詞
”In 1964 it was a major challenge to find an acceptable 228 nm UV excitation source for the 4S → 6P transition. No tunable lasers, UV lasers, or UV LEDs were available. (There were also no pocket calculators and no lab computers. It was still the slide rule era.)”
slide rule 計算尺 対数目盛を巧妙に使っていろいろな計算をスライドする定規の読みで一発で行う道具(有効数字は2桁くらい)。
“The oblique angle between the atomic beam and the detector axis also effectively eliminates trapping and multiple scattering of the emitted 423 nm violet photons.”
oblique 「オ」ブりック 斜めの
eliminate エ「り」ミネイト 除去する
“It would not be wise to proceed with a complex experiment unless the signal and noise levels can be estimated”
信号雑音比(SN比)が見積もれないのに複雑な実験に取り掛かるのは賢くない。
proceed with このwithは面白いですね。覚えましょう。
”Most of us have never lived in an overtly quantum world, and so it is tempting to proclaim a “paradox” when expectations based on classical phenomena are extrapolated into the quantum realm. A corollary might be offered—that credible experiments yielding strange results should be welcomed into our consciousness, celebrated for their insight, and incorporated into the life experience from which intuition derives.”
overtly 「オウ」ヴァートり あからさまに My wife overtly looks down on me these days. 妻は最近あからさまに僕を見下している。
be tempting to ~する誘惑にかられる
proclaim ~を宣言する
the quantum realm 「レ」るム 量子の領域
a corollary 数学の「系」:定理からすぐ導かれる命題 発音は コ「ロ」らリ で、初めて聞くと聞き取りに苦労します。
※ いいことを言っていると思います。