コンクリート打設の動画、打ちっぱなしの丸い穴

コンクリートは建設現場ではどのように固められるのでしょうか。下記動画を見つけました。

コメントにもありますが、一発勝負感が強い、と思います。ぼやぼやした人がいると怒られそうです。また、空気が入らないように高速バイブレータや手持ちのハンマーであちこち叩いているのが面白いです。
「打設(だせつ)」という工程のようです。しっかり押し固めることで強度を出すとのことです。気泡を抜くのが大切ではないかと思います。固まるまでに1週間だそうです。工程管理がたいへんそうですね。

【初心者向け】コンクリート打設の基礎知識と注意点を詳しく解説!


木などの枠を使ってその中に流し込むのですが、「うちっぱなしコンクリート壁」では、枠を固定する棒状の道具が埋まっているところが丸い周期的な穴になっているようです。

「あの丸いのは何ですか?」~コンクリート壁の“セパ穴”

コンクリート打ちっ放し仕上げといえば「セパ穴」


ホームセンターで一番安い木の板はコンクリート枠用ですが、防腐剤などが入っていてsick house 症候群を起こす可能性があるので部屋に使ってはいけないと言われました。
https://x.com/yanagisita1061/status/1263737952162557952

英語は https://the189.com/architecture/architecture-and-details-by-tadao-ando/ から。
reinforced concrete 鉄筋コンクリート
a bare conrete wall コンクリート打ちっぱなしの壁
architecture 建築
come across 出会う
fascination 魅惑されること  I’m fascinated! 素晴らしい!
a brief stint 短い任務 stint 動詞は切り詰める、少しだけ供給する
What intrigued me most through reading his strory is … 彼の話を読んで最も感銘を受けたのは…
“Some find concrete to be quite harsh and cold but I see it as smooth and clean in this case, his form moulds are specially varnished to achieve a smooth finish.”
harsh 粗い
form moulds 型枠
varnished ニスで塗装される
varnish (ワ)ニス
to achieve a smooth finish 滑らかな仕上げを実現するため
“You may be wondering why he has evenly spaced holes all across the concrete work, which seems to be his trademark on most of the spaces, well this is the result of bolts that hold the wooden shuttering together, making it obvious that he doesn’t want to hide the bare bones structure beneath the wall. Never camouflaged and pure, some might say.”
the result of bolts that hold the woおx8:49 2024/08/08den shuttering together 木の型枠をとめるボルトの帰結
Never camouflaged and pure カモフラージュされず純粋な

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA