1999年から2020年までSETI@homeというプロジェクトが動いていました。これは、カリフォルニア大学(UC)バークレー校のBerkley SETI Research Centerが電波望遠鏡の観測データを切り分けて参加するボランティアにインターネットで送り、参加者は自宅のコンピュータのバックグラウンドで解析プログラムを走らせるというものです。
520万人が参加していたそうですが、2020年に一般参加を休止し(hybernate)、たまった解析結果をまとめる作業に入ったということです。
https://en.wikipedia.org/wiki/SETI@home
これだけのプロジェクトを実は大学の1研究室がやっていたというのは驚きです。院生よりもスタッフ(教授2人+研究員)の方が多いですが下記に載っているのは22人です。
ここと今週とりあげたSETI Instituteとは直接の関連はないが人的交流はあるとのことです。
UC Berkleyが開発したBONICというインターネットを使ったボランティア参加用のシステムを使ったそうです。このシステムもインターネット関連のソフトウェアの勉強になりそうです。DXに使うのは危なすぎるでしょうか。
BONICを使った@home projectは メルセンヌ数探索、銀河系のシミュレーションのほかに、重力波天文台の信号から回転する中性子星の信号を探す Einstein@homeなど面白いプロジェクトがいろいろ行われました。Einstein@homeはまだ続いているそうです。
SETI@home では、下記を探したそうです。
– Spikes in power spectra
– Gaussian rises and falls in transmission power, possibly representing the telescope beam’s main lobe passing over a radio source
– Triplets – three power spikes in a row
– Pulsing signals that possibly represent a narrowband digital-style transmission
– Autocorrelation detects signal waveforms.
2004年に有望な候補を発表しましたが、結論は「今のところ宇宙人の通信は未発見、ただし全天の2%をごく短時間みただけ」とのことです。
英語は
(1) https://en.wikipedia.org/wiki/SETI@home から
“While the project has not reached the stated primary goal of finding extraterrestrial intelligence, it has proved to the scientific community that volunteer computing projects using Internet-connected computers can succeed as a viable analysis tool, and even beat the largest supercomputers.”
stated 述べられた
primary goal 主要目標
extraterrestrial intelligence 地球外知性
viable 可能な
beat the largest supercomputers 最大のスパコンを打ち負かす
(2) https://en.wikipedia.org/wiki/SHGb02%2B14a から
“There are a number of puzzling features of this candidate, which have led to a large amount of skepticism.”
この候補には訳の分からない特性がたくさんあるため、大きな懐疑が沸き起こった。
“SETI@home has denied media reports of a likely extraterrestrial intelligence signal.”
SET@homeは地球外知性の信号の可能性を伝える報道を否定した。
“It could be an artifact of random chance, cosmic noise or even a glitch in the technology.”
ランダムに生じた偽の信号か、宇宙ノイズか、技術的誤動作(glitch)の可能性すらある。
“The region is unusually devoid of any nearby stars. ”
be devoide of ~が欠けている