数週間前に宇宙からの電波に宇宙人の信号がないかを調べるプロジェクトがあるという話題にちょっと触れました。今週は宇宙からの電波について調べましょう。
子供の時にラジオをいじくりまわしていて短波帯にへんな周期的な信号(「ピリピリピリ」で音程が上がっていく)があって不思議に思っていました。この信号は受信機のせいなのか本当の電波だったのか、その疑問はまだ解けていませんが、これについても調べてみたいです。
今週の世界の研究所としては、SETI INSTITUTEをとりあげます。
https://www.seti.org/
ここは、非営利団体で、宇宙人からの電波を本気で探しています。
https://www.seti.org/our-scientists
を見ると、100人くらいの研究者が参加しています。専門がいろいろあって、Planetary Geology 惑星地理学、Astrobiology 宇宙生物学 など楽しい名前の分野もあります。
astrobiologyを専門とする職場があるのでしょうか?履歴書がのっているのでいくつか見たところ、Carl Sagan Institute of SETI, NASA Ames Lab.などですね。SETIの雇用と運営が寄付でまかなわれているとすればすごいです。
Qualcommの創業者がUSD200M (300億円)を寄付したというニュースがありました。貧困、疾病、環境対策も大切ですが、こういうのもいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=10hO2wAmEvk
英語は https://www.seti.org/education-outreach/life-universe-litu-curriculum-files から単語を拾ってみます。
一般向けの教育(啓蒙)にすごい労力をかけていますね。私も一般向けの半導体教育に駆り出されているので、参考になります。
啓蒙 enlightenment
一般向けの教育 outreach 日本語でも使われるようになっています。
Grade 8-9 中学2-3年生
中二病 eighth-grader symdrome
“And even though it is highly improbable that a spacecraft carrying a message from Earth would ever be intercepted and the message discovered, in our need to communicate something about ourselves we hav emade such a message, attached it to the Voyager spacecrafts, and sent them away.”
even though ~としても
highly improbable ありそうにない
intercept 途中で捕まる
Voyager ボイジャー(1970年代打ち上げの深宇宙探査機で1号と2号がある。宇宙人向けのメッセージを金の板に刻んである。もうすぐ太陽系を脱出します)
“How did the collection of images (on Voyagers) differ from the collection that you assembled? What would you do differently if you had the same assignment again?”
assemble まとめる、組み立てる
what… 仮定法現在のよい例になっています。
assignment 課題、宿題
“What have you learned about these beautiful celestial objects? Can you make a map that shows the location of these objects in the Milky Way Galacxy?”
celestial セ「れ」スシャる 天体の
location 位置、場所
the Milky Way Galaxy 天の川銀河 (我々がいる銀河系のこと)
“As huge as it is, the Milky Way Galaxy, including its hundreds of billions of stars, its star clusters and glowing nebulae, is only one galaxy in the universe.”
huge ヒュージ 巨大な
billion 10億
star clusters 星団
glowing nebulae 輝く星雲 nebula の複数形が nebulaeです。
haystack わら(枯草)の山 to find a needle in haystack で、枯草の山から針を見つける = とてつもなく手間がかかるめんどくさい探索のことです。