いわゆるインバウンドは観光庁(国土交通省)が統計を取っています。昨年度の訪日外国人が使ったお金は5.3兆円だそうです。これは日本のGDP 591兆円の1%弱です。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/content/001718104.pdf
昨日のUN tourismで世界の統計を見ましょう。
https://www.unwto.org/news/international-tourism-to-reach-pre-pandemic-levels-in-2024
2023年の国をまたいだ旅行者は13億人。使ったお金は1.4trillion USD=210兆円とのことです。日本で使っているお金はその40分の1です。かなり多い割合のような気がしますが、これからどこまで増えるでしょうか。
接客が得意な人など、観光で生き生きと働ける適性の人は一定数いると思いますので、インバウンド旅行者が適切に増えるのはいいことだと思います。自動翻訳機で語学のハードルは下がるでしょう。
外国人旅行者が来すぎて地元民が不便をかこつ「オーバーツーリズム」も対策を考えているようです。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/overtourism.html
webでうまく紹介されると、行ってみたくなります。
https://www.alaska.org/things-to-do/northern-lights-viewing
英語は https://www.unwto.org/news/international-tourism-to-reach-pre-pandemic-levels-in-2024 から
“The unleashing of remaining pent-up demand, increased air connectivity, and a stronger recovery of Asian markets and destinations, are expected to underpin a full recovery by the end of 2024.”
unleash 首輪につけたひもを離す、ときはなつ
pent-up 閉じ込められた pent は 動詞penの過去分詞で、penは「おり、かこいに閉じ込める」
air connectivity 飛行機の連絡
underpin 支持する、下支えする
“Economic and geopolitical headwinds continue to pose significant challenges to the sustained recovery of international tourism and confidence levels. ”
geopolitical 地政学的な
headwinds 向かい風
pose 置く、課す
sustained recovery 継続的な回復
“Uncertainty derived from the Russian aggression against Ukraine as well as other mounting geopolitical tensions, continue to weigh on confidence.”
uncertainty アン「サ」ータンティ 不確実性
aggression 攻撃、侵略 前置詞はagaistですね。
mounting マウンティング 増大する
culminating カるミネイティング 頂点に達する
tension 緊張、張力 surface tension 表面張力
weigh on 重荷になる、のしかかる
confidence 自信
※東北アジアの旅行はコロナ前から55%しか回復していないとのことです。日本はかなり回復しているので、それ以外がまだということでしょう。