今週はバレンタインデーがあるから、というわけではないですが、愛情を含む感情と言語の関係について調べてみようと思います。
https://www.science.org/content/article/what-love-it-depends-which-language-you-speak
上記の解説が紹介している論文は2019年出版で、2500の言語で24の感情がどうあらわされるかをデータ科学的に分析したものです。
https://www.science.org/doi/epdf/10.1126/science.aaw8160
自動翻訳機の最終的な壁は感情の文化による違いになると思います。これは将来解決できるでしょうか?
著者は国際的です。米国のUniv. North Carolina at Chapel Hill(心理学・脳神経学科、数学科、応用物理学科), ドイツのMax Planc Inst. for the Science of Human History, 英国
Oxford 大学、、ニュージーランド・Univ. OtagoとUniv. Auckland, 豪州のARC Center of Excellence for the Dynamics of Language です。
最後の
https://legacy.dynamicsoflanguage.edu.au/pages/about.php
はオーストラリアの5つの大学の言語学研究者を統合した仮想的な研究所だと思われます。言語がどのように発展してきたか、社会環境また教育によってどのように変化するかについて心理学と神経認知科学によって調べるというプログラムです。
言語を集めたデータベースはMax Plank Inst.が作っているようです。これはいま3156言語のデータが入っているとのこと。面白そうで、時間があったら触ってみたいです。
https://clics.clld.org/
スマホが100億のトランジスタを積めるようになり、2兆(100億の200倍に過ぎない)の細胞を持つ脳の動き方の解明が荒唐無稽ではなくなっていいます。それはChatGPTをはじめとする大規模言語モデルの成功と同じ大きな流れにあるようにみえます。
面白くなってきました。
英語は https://www.science.org/content/article/what-love-it-depends-which-language-you-speak から。
“Falling in love is never easy. But do it in a foreign language, and complications pile up quickly, from your first fumbling attempts at deep expression to the inevitable quarrel to the family visit punctuated by remarks that mean so much more than you realize. ”
complications 複雑さ
pile up パイる アップ 積みあがる
fumble 手探りする 探し回る へまをする level 7 fumbling attempts… 深い感情の表現をたどたどしく手探りする、くらいでしょうか。
inevitable 避けられない
quarrel ク「ヲ」レる 口論
the family visit punctuated by remarks… 時折の発言が思ってもみない意味で強く印象付けられてしまう家族訪問、くらいでしょうか
“Since then, psychologists have looked for traces of these emotions in scores of languages.”
score はいくつか意味があり、ここでは「20」を指すと思います。
“For example, the concepts love and pity are both expressed by the subtle Hawaiian expression “aloha.” ”
例えば、愛しい、とかわいそうという概念はハワイ語の繊細な表現「アロハ」に両方とも入っている。
“For example, he says, speakers of Mwotlap in the South Pacific island nation of Vanuatu have no perfect equivalent of the English word “love.” The closest match is a verb tam which means, variably, empathy, generosity, and hospitality. That’s a good term for loving one’s neighbors, François says, but it doesn’t cover romantic love (which is expressed by another verb, similar to “need,” as in, “I need you”).”
variably 不定の、場面によって変わる
generousity 寛容さ
empathy 共感
hospitality おもてなし
※この論文の主旨からすると、日本語に訳すのも野暮ですね。