世界の研究所 James Webb Space Telescope

今週と来週は宇宙の話をしようと思います。今週の世界の研究所は、NASAが中心となって建設した James Webb 宇宙望遠鏡(JWST)です。運営はNASAと欧州宇宙機構(ESA)と共同だそうです。
https://webbtelescope.org/home
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%96%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1
James E. Webb氏は、アポロ計画の時のNASAの長官(第2代)だそうです。行政官の名前がついているのは興味深いですね。
名前については、運用前に天文学者の一部が反対したり、いろいろ議論があったみたいです。
https://www.npr.org/2022/11/18/1137762508/nasa-declines-rename-james-webb-space-telescope-report
ウェッブ宇宙望遠鏡(2021-)は、ハッブル宇宙望遠鏡(1990-)の後継のように見えますがハッブルの話を最近聞かないなと思っていたら、2021年にメインコンピュータが故障したそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1
ウエッブ宇宙望遠鏡は赤外線に特化しているようですが、それは、ビッグバンの後に生まれた最初の星の光が赤方偏移のため赤外線領域にあるはずだと考えられているためです。
最近、惑星形成に関する観測結果のニュースがありました。個人的には、ひし形の台に衛星放送のアンテナが乗ったような奇妙な形状の理由や赤外線検出のハードウェアに興味があり、調べてみたいと思います。

英語は https://www.npr.org/2022/11/18/1137762508/nasa-declines-rename-james-webb-space-telescope-report から。
“The James Webb Space Telescope will remain The James Webb Space Telescope, despite criticism from some astronomers who refuse to call it that.”
despite criticism from … ~からの批判にもかかわらず
astronomer 天文学者
“They object to honoring a NASA administrator who led the agency at a time when the government persecuted gay workers. ”
object to ~に反対する、異議を唱える 動詞の時はアクセントが変わり、 オブ「ジェ」クト
persecute 「パー」セキュート 迫害する level 7
prosecute プ「ロ」セキュート 起訴する、告訴する、求刑する、遂行する level 6
execute エグ「ゼ」キュート 遂行する、達成する、処刑する level 4 「secut」はラテン語で「追う」という意味だそうです。
“Space telescopes have traditionally been named after scientists, like astronomer Edwin Hubble. But back when NASA was designing and building what’s now its flagship telescope, an administrator unilaterally decided to name the powerful instrument after James Webb, an accomplished leader who oversaw the Apollo program that sent astronauts to the moon.”
an administrator 一人の行政官、理事
unilaterally 一方的に level 13 例 Motonari, however, refused it unilaterally. 元就は和睦を一方的に破棄 (Weblio)。
an accomplished leader 老練な指導者 be accomplished ~ には ~に熟達した という意味があります。
oversee 監督する
“”I’m satisfied that we’ve done our due diligence, that we have gone through the records that we needed to go through,” he says.”
due diligence デューデリジェンスのまま使うこともある法律用語。 適切な注意を払うこと。
go through すべて調べる
“Webb was very concerned that NASA centers comply with new equal employment opportunity practices related to race and gender. ”
concern that ~であるように気を配る
comply with ~を満たす  > compliance コンプライアンス の動詞ですね。
“”…,” the new NASA report states, adding that Webb did apparently pass along some materials on homosexuality provided by another federal employee. ”
state 述べる
apprarently 見たところ~のように見える、明らかに  の2つの意味がありますが、ここは前者でしょう。
pass along 申し伝える、伝達する
“”It is hypocritical of NASA to insist on giving Webb credit for the exciting things that happened under his leadership — activities that were actually conducted by other people — but refuse to accept his culpability for the problems,” they write. ”
hypocritical 偽善的な ヒポク「リ」ティカる level 13
hypocrite 偽善者 「ヒ」ポクリット level 7
it is – of xx to do ++ は、「xxにとって++したことは–だ」。  It was very nice of you to introduce the client to him. お客さんを彼に紹介したのはいいことをしましたね。
culpability 過失 カルパ「ビ」りティ level 17

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA