今週の世界の研究所は、英国のUniv. Manchester 発ベンチャー Nanoco Technologies plc.をとりあげます。2001年設立です。
https://www.nanocotechnologies.com/about/history/
ここは、今年のノーベル化学賞になった量子ドットの工業生産法を開発してビジネスにしています。特にカドミウムが入っていないものを作っています。
ここの人もノーベル賞候補かな、と思っていましたが2018年に亡くなっていました。
https://news.liverpool.ac.uk/2018/10/22/obituary-professor-paul-obrien-cbe/
最近テレビ(ディスプレイ)の蛍光体として使われるようになり、量産は各電気メーカー(Samsung等)かなと思っていましたが、
NanocoはSamusungとの裁判で勝って200億円を取ったようです。中国にもライセンスしているようです。
https://www.nikkei.com/prime/tech-foresight/article/DGXZQOUC0680G0W3A200C2000000
社員36人(?)の会社に200億円のライセンス料が入ったのはすごいですね。特許がうまく書けていたのでしょう。興味があります。
https://www.owler.com/company/nanocotechnologies
大学発ベンチャーでこういうことができると大学は電気代高騰などお金の心配をしなくて済むのですが。。。 10兆円ファンドなどはこういうのが目標でしょう。
今週は、量子ドットの周辺を見ていきましょう。面白い話がたくさんあるのですが、来週にかけて多くの締め切りや出張が続いていて時間が無いので、当日朝になって白旗を挙げるかもしれません。
英語は、同社のwebから。
plc. 英国の株式会社の略称 public limited company
obituary オ「ビ」チュアリ 訃報記事 level 11
“The UK Corporate Governance Code embodies core principles of accountability, transparency, probity and a focus on long-term success. As I said in my letter to shareholders in last year’s report, the Board firmly believes that a company governed in accordance with these principles will be a successful and well-managed business.”
corporate governance 企業統治
code 規則
embody 体現する
accountability 説明責任
probity プロウビティ 廉潔、正直、誠実 level 25
shareholders 株主たち
IP = intellectual property 知財
“This revenue stream has the potential for very high leverage since it is not constrained by Nanoco’s own manufacturing scale and also has minimal costs associated with incremental sales via this channel. Revenue potential: HIGH (Display material royalties linked to outcome of Samsung litigation).”
revenue stream 収入経路
leverage レバレッジ、「てこ= lever」のように力や動きを拡大できること。転じて、収益が拡大すること。
constrain コンスト「レ」イン 制限する
litigation 訴訟 level 11
和解 settlement, out-of-court settlement, reconciliation, accommodation, amicable settlement
reconciliation 「仲直り」の硬い言葉です。 動詞は reconcile 「レ」コンサイる 仲直りさせる、和解させる、調停する、甘んじる level 6
amicable 「ア」ミカブる 友好的な、平和的な level 17
court コート 単独では「裁判所」 tennis court テニスコート