The Door into Summer(8) 女王アリは数十年生きる

金曜日は「夏への扉」を読みながら「時間」について考えています。
生物にとって老化や寿命というのは容赦なく時間の流れを感じさせるものです。今週はセミの話をしていましたが、幼虫で17年を過ごす北米のセミは昆虫の中でも長生きではないかと思いました。cicadamania web siteによると22年超えのものもいるようです。しかし、昆虫の中で最も長寿なのはある種の女王アリと言われていて、飼育下で28年の記録があるそうです。
https://entnemdept.ufl.edu/walker/ufbir/chapters/chapter_34.shtml
写真は下記です。アリの情報を集めたweb siteもあるのでびっくりしました。子供の時によく見ていた「図鑑」というのはなくなってしまうかもしれませんね。
https://www.antwiki.org/wiki/Lasius_niger
女王アリがいなくなると巣も滅びます。働きアリはずっと短い寿命です。その理由についての解説を見つけました。
https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.1806014115
従来言われていた酸化ストレスではなく、transportable elementというDNAの中で動き回る部分が細胞分裂のたびに遺伝情報を破壊して老化につながるという説です。確かにもっともらしいですね。人間では「テロメア」がだんだん短くなってゼロになると細胞分裂できなくなるため、という話を聞いたことがありますが、昆虫とはちがうのでしょうか。来週調べてみましょう。

The door into summer は第7章です。主人公をだまして会社を乗っ取り冷凍睡眠に送り込んだ秘書兼婚約者Belleからしつこく連絡があり会ったところ、太った貧しい初老の女になっていました。会社の新製品であったFlexible Frankというロボットは試作品・設計図とも誰かに盗まれ、結局、彼らによる会社乗っ取りは徒労に終わっていました。Belleの情報から、主人公をだました共同経営者の養女であるRickyの行方を探し始めたところで章が終わります。
“Belle was not less than fifty-three by the age she had claimed, and probably closer to sixty in fact. Between geriatrics and endocrinology a woman who cared to take the trouble could stay looking thirty for at least thirty extra years, and lots of them did.”
by the age she had claimed 彼女が言っていた年齢からすると
geriatrics ジェリ「ア」トリックス 老人学、老化研究、老いぼれ 類義語に gerontology ジェロン「ト」ろジー 老年学
endocrinology エンドクリ「ノ」ろジー 内分泌学
cf. endocrine system 「エ」ンドクライン 内分泌系
could stay looking thirty for at least thrty extra years 30歳からあと少なくとも30年は30歳に見える
lots of them did. 多くの女性は年をとらないために手間をかけた。

“That set her off. She pointed a finger at me and shrilled, ‘I know you. You were in love with her, that’s what. That dirty little sneak … her and that horrible cat.’”
That set her off. 彼女はその言葉でブチ切れた。
shrill シュリる of a voice or sound, high-pitched and piercing 金切声をあげる
pierce 「ピ」アス 貫通する
that horrible cat あのとんでもない猫

“I felt a burst of anger at the mention of Pete. But I tried to suppress it.”
(愛猫の)ピートのことを言われて怒りが爆発するのを感じたが、抑え込もうとした。

“Wasn’t I, in my own way, living in a fantasy of the past quite as much as Belle was?
Oh well, it couldn’t hurt to try again to find her. At the least, we could exchange Christmas cards each year. Her husband could not very well object to that.”
living in a fantasy of the past 過去の幻想に生きる
Her husband … 彼女の夫もそれには強く反対はできないだろう。(仮定法)

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA