巨大リン鉱床がノルウェー南部で発見されました

先週のビッグニュースは、ノルウェーで世界最大級のリン鉱床が見つかったというものです。
https://www.bbc.co.uk/newsround/66099273
リチウム二次電池の正極用にリン酸塩の需要が2050年に現在の20倍に膨らむと予想される中でナウルなど既存のリン鉱床が枯渇しました。わかっている人は気を揉んでいたと思いますが、これで今後50年以上心配なくなったとのことです。特にEUには朗報である、というニュースです。
今週の世界の研究所は、リンで鉱床を発見したNorge Mining社をとりあげます。
https://norgemining.com/
リン、バナジウム、チタン、金を得意としている会社のようです。会社のIR情報が見つからないのですが、イギリスに本社があり、ノルウェーの鉱区を採掘しているようです。
リン鉱床のニュースで読みやすいのは下記です。
https://themessenger.com/news/massive-mineral-deposit-discovered-in-norway-could-satisfy-global-demand-for-fertilizer-solar-panels-evs-for-100-years
それまで知られていた残量が71billion tons(710億トン、最大がモロッコの西サハラ500億トン)、今回見つかったのが70 billion tons(700億トン), 現在の世界での使用量が年間500 million tons(5億トン)とのことです。また、見つかったリン鉱床にはバナジウムとチタンもあったとのことで、これらも戦略元素として注目されています。
鉱床の位置はスカンジナビア半島の南西端です。

‘Great news’: EU hails discovery of massive phosphate rock deposit in Norway


https://norgemining.com/invest/
にノルウェーの鉱山の風景が出ています。景色はいいですが、住むのは大変そうです。

今週は、不思議な元素であるリンを解説しましょう。

英語は上記複数のサイトから単語を拾います。
phosphorus 「フォ」スフォラス リン
deposit 鉱床、貯金
“Around 90% of mined phosphate is used to produce fertilizer for the agriculture industry.”
mined < mine マイン 採掘する  data mining はデータを採掘するという意味でしょう。
ゲームの mine sweeper のように、「地雷」の意味もあります。もちろん「私のもの」もあります。
fertilizer 「ファ」ーティらイザー 肥料
“The discovery is indeed great news, which would contribute to the objectives of the Commission’s proposal on the Critical Raw Material Act,”
この発見は本当に素晴らしい知らせです。EUが提案した重要原料法の目的に貢献すると思われます。
“Phosphorous refining is also a highly carbon-intensive process, meaning most of the industry is currently concentrated in China, Vietnam and Kazakhstan.”
リンの精製も炭素を大量消費するプロセスなので、現在精製業は中国、ベトナムとカザフスタンに集中しています。
“The ore body in the ground, which was originally estimated to extend 300 meters below the surface was in fact running 4,500 meters deep, the company found out.”
ore 鉱石
“Norge Mining doesn’t need funding – the company has already listed interest from companies in Europe, the US and Japan, including “two significant airplane manufacturers” who are interested in titanium supplies.”
交渉中の日本の会社とはどこでしょう?

※リチウム、コバルト、ヘリウム等に続いてリンも値上がりしたら大変だと思っていましたが(肥料が高くなる)、その懸念はなくなりそうでよかったです。

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA