いま、3Dプリンターで実験用の部品を作りたくなっています。いい機会なので、3Dプリンターの現状について調べてみます。
https://www.investopedia.com/articles/investing/081515/three-biggest-3d-printing-companies.asp
によると、3Dプリンターの上位5社は以下の通り:
1. Stratasys, Ltd. 年間売上 $659.2M=920億円 1998設立, 米国 社員2062人 ← よく使われる、熱可塑性樹脂の線を溶かしてくっつける方式(FDM方式)を発明した会社です。
2. 3D Systems Corp. $556.2M=770億円 1986設立, 米国 社員2032人 ← 3Dプリンターの概念を発明した Chuck Hull が設立した会社です。
3. Proto Labs Inc. $496.4M=700億円 1999設立、米国 社員2568人
4. Materialise NV $245.2M=340億円 1990設立、ベルギー 社員2433人
5. Desktop Metal Inc. $205.1M=290億円 2015設立、米国 社員1200人
まだ1兆円産業にはなっていないようですが、5.は2015年設立でまだ8年なのに大きな売り上げがあります。
米国が多いですね。日本の企業も参入しているところがありますが、存在感が薄いです。
最近では金属やセラミックスの部品も印刷できるようになっています。また、大物も可能で、住宅を印刷するデモもyoutubeに上がっています。
薄い層を積み重ねて作るので時間がかかる欠点があり、量産には不向きとされていますが、最近はどうなっているでしょうか。
英語は https://www.stratasys.com/en/ から。
“INFN(商品名) reduces costs by 90% with agile manufacturing”
agile 「ア」ジャイる 機敏な、はしっこい
“We are proud to present our comprehensive resource guides for automotive manufacturing, designed to help you harness the power of 3D printing to transform your production processes and drive innovation.”
harness 馬車の馬具、(自然の)力を利用する
transform your production processes 生産プロセスを変換する
drive innovation イノベーションを推進する
“Additive manufacturing creates jigs and fixtures faster, and at a lower cost than current manufacturing methods, without compromising on quality or performance. With quick turnarounds, part consolidation and near labor-free production, 3D printed tools produce dramatic cost savings.”
jig 治具(←昔の人のうまい訳です) = 補助工具。部品を固定するときなどに使うそれぞれの部品や工具に専用の道具
https://jp.meviy.misumi-ec.com/info/ja/archives/17861/
fixtures 固定具、備品
labor-free 労働力がいらない
cost savings コスト削減