Microsoft Station Q のうち数学部分の基礎は、ジョーンズ多項式をもとにしていると聞いています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F
ジョーンズ多項式は、組み紐(ひも)の結び目を表す多項式(負のべきも含む)で、1983年に発見されました。
素粒子論や統計力学とも関連することが分かっていて、盛んに研究されています。面白そうな本がたくさん出ています。
下記はキラリティの判定が簡単に行えるという簡単な解説です。
https://mathlog.info/articles/2402
英語は knot の関連語を行きましょう
knot 結び目、船の速度のノット(記号 kt, 1 kt=1.8km/h) https://www.hitachi-hightech.com/jp/channel/units/01_26.html
string 紐
screw ねじ
tangle 絡む(からむ)こと
bond
bunch
entanglement 絡み合い quantum entanglement 量子絡み合い
gnarl ナーる 木のふし、こぶ
hitch ひっかかり、ひっかける、くいにつなぐ
kink 折れ曲がり
joint 関節
ligament 靭帯(じんたい)、きずな level 11
link 連環
nexus ネクサス 連鎖、結び、関係
rosette ロウ「ゼ」ット リボンのばら結び level 16
snag 切り株、水中の倒木、思わぬ障害、かぎ裂き level 16
snarl level 10 唸る(うなる)、ののしる のほかに 名詞で「もつれ」、混乱
tie 結び目
twirl くるくる回す level 14
whirl 渦巻,渦を巻かせる level 6
whorl らせんの1巻き、指紋の渦巻き、巻貝の渦巻き
yoke くびき、きずな https://en.wikipedia.org/wiki/Yoke