乳酸菌が作る抗生物質ナイシン

乳酸菌には”probiotics”など腸管内の生息により免疫の活性化などの効果があるとされていますが、単独でも他の菌を殺す作用があります。抗生物質ナイシン(Nisin)を産出します。食あたりに効果があるのを実感していますが、要因はこれかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3
水溶性多環式抗菌ペプチドで、10億分の1(=part per billion)の濃度で効果があるとのことです。食品添加物として用いられています。食品添加物用には乳酸菌を天然物(牛乳など)に作用させて作るそうです。
作用機序は、グラム陽性菌の細胞膜に穴をあけてしまうとのことです。芽胞からの成長を抑えることもできます。
下記が分かりやすい日本語解説(リンクからpdf無料)です。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/milk/59/1/59_59/_article/-char/ja/

心苦しいのですが、今日から外で研究会があり、重たい書類の締め切りが2件重なっているので、今週12/8-9の「今日の英語」はおそらくお休みします。普通の平日に休むのは初めてなので、ちょっと悔しいです。

英語は、https://en.wikipedia.org/wiki/Nisin から

food poisoning 食中毒
food preservative 食品保存料
spore 芽胞
pathogenic bacteria 病原性細菌
pathogen 病原体
yeast 酵母
mold モウるド カビ・糸状菌 別に「鋳型」と「腐植土」という意味があります。level 4
nausea ノーズィア めまい
hypercholesterolemia 高コレステロール血症 hyper は高、hypoは低 です ハイパーコレステレ「れ」ミア -ia は「症」
hypochloric acid 次亜塩素酸 「ハ」イポク「ろ」リック
hypochlorite サラシ粉(次亜塩素酸塩)
contraindications 禁忌 (薬や治療法を使うときの制限)
 contra + indicate のようです。
心苦しい painful, sore, afflictive
afflictive 痛い、苦しい affliction = something that causes pain or suffering, especially a medical condition level 12 苦悩、悩みの種

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA