MIT-CSAILから派生した(spin-off)会社として、Boston Dynamicsが有名です。
1992年にCSAILの電子工学の教授(歩行研究leg-labを主宰するMarc Raibert教授)が設立したそうです。
https://history-computer.com/boston-dynamics-guide/
映画 Terminator や Robocop の兵器になりそうなロボットが多いですが、
米軍からいろいろ受注して研究したためだと思います。
2013 Google傘下→2017 ソフトバンク→2020以降は韓国の現代自動車が所有しているとのことです。主要技術は米軍が吸収済みで、だれでも作れるはずなので外国に売ってお金にしよう、という意図だと想像します。本社はまだボストン近郊にあるとのこと。
犬のようなロボット”spot”は2020年に800万円で売っているそうです($75-80k,円が下がったので日本円では値上がりしているでしょう)。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259870.html
90分で電池切れなのは悲しいですね。初期のものはエンジンを積んでいました。エネルギー密度と使いやすさで炭化水素に優る燃料は無いと思います。
2022年には倉庫運搬用の多関節ロボット”stretch”を発売してすぐ売り切れたそうです。
箱をつかんでいるのは真空をつかった吸盤でしょうか。50lbs=23kgのものをつかめるそうです。
lb は重量単位のポンド pound のこと。 453g “lb” はラテン語の略語(秤量 libra)からきているそうです。libra pondoがもとで、略称はlibra→lb, 読み方はpondo→pound となったという悪趣味な単語です。
https://www.southernliving.com/food/kitchen-assistant/why-is-pounds-abbreviated-lbs
英語はhttps://history-computer.com/boston-dynamics-guide/ から
“The BigDog was intended to be used as a robotic pack mule for the military. It was designed to be strong and nimble. The goal was to traverse rocky and uneven terrain with four legs rather than wheels or tracks.”
Libra てんびん座
(celestial) constellations 星座
celestial セれスシャる 天空の
pack mule 荷ロバ ミューる
military 軍隊
nimble 素早い、敏捷な、呑み込みの早い level 11
traverse 踏破する、横ぎる、反駁する level 8
uneven 平らでない
terrain 地域、地勢、地形 テ「レ」イン level 9
“Certain police departments have tried to use the Spot robots, but they have been met with significant pushback from the people.” いくつかの警察でspotを使おうとしたが人々から強い反対を受けた。・・・Robocopですね。
significant シグ「ニ」フィカント 顕著な