ときどき空を見上げていますか?上空に氷粒ができてきたためか、月が橙色っぽく見えるようになりましたね。今週金曜日の百人一首は、月に関するものを探してみたら、たくさんあり、傑作が多いです。日本人は月が好きなのかもしれません。他の言語の詩で月はどう扱われているか、調べてみたいです。(英訳はPeter Mcmillan, 文春文庫)
7 あまの原ふりさけ見ればかすがなるみ笠の山にいでし月かも 安倍仲麻呂
I gaze up at the sky and wonder / is that the same moon / that shone over Mount Mikasa
/ at Kasuga /all those years ago?
※これは「唐土(もろこし)にて月を見て、よみける・・・」とついていて、中国留学から現地で役人になった人が帰国の旅(752年、暴風により失敗)の前に故郷を思う詩です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%80%8D%E4%BB%B2%E9%BA%BB%E5%91%82
(玄宗皇帝や李白が登場します)
21 今来むと言ひしばかりに長月の有明の月を待ちいでつるかな 素性法師
As you said, “I’m coming right away,” /I waited for you / through the long autumn night,
but only the moon greeted me / at the cold light of dawn.
23 月見ればちぢにものこそ悲しけれわが身ひとつの秋にはあらねど 大江千里
Thought of a thousand things / fill me with melancholy / as I gaze upon the moon,
but autumn’s dejection / comes not to me alone.
31 朝ぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里に降れる白雪 坂上是則
How cold the face / of the morning moon! / Since we parted /
nothing is so miserable / as approaching dawn.
36 夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを雲のいづこに月宿るらむ 清原深養父
On this summer night, / when twilight has so quickly /bowme the dawn.
where is the moon at rest / among the clouds?
57 めぐりあひて見しやそれともわかぬまに雲隠れにし夜はの月かな 紫式部
Just like the moon, / you had come and gone / before I knew it.
Were you, too, hiding / among the midnight clouds?
※ 楽しい時は一瞬、真理だと思います。
59 やすらはで寝なましものをさ夜ふけてかたぶくまでの月を見しかな 赤染衛門
I should have gone to sleep / but, thinking you would come,
I watched the moon / throughout the night / till it sank before the dawn.
68 心にもあらでうき世にながらへば恋しかるべき夜はの月かな 三条院
Though against my wishes, / I must live on in this world of pain.
But when I look back / I will surely recall you fondly, /
Dear Moon of this darkest night.
79 秋風にたなびく雲の絶え間よりもれいづる月の影のさやけさ 左京大夫(藤原)顕輔
Autumn breezes blow / long trailing clouds. / Trhourh a break,
the moonlight – / so clear, so bright.
※ 「さやけさ」の訳がいいですね。
81 ほととぎす鳴きつるかたをながむればただ有明の月ぞ残れる 後徳大寺左大臣(藤原実定)
I look out to where / the little cuckoo called, / but all that is left to see /
is the pale moon / in the sky of dawn.
86(既出)歎けとて月やはものを思はするかこち顔なるわか涙かな 西行法師
melancholy 鬱 (病気としての反対語は mania 躁、形容詞および患者はmanic)
dejection = being dejected; dejected = unhappy, dissapointed, or sad 失意、落胆、悲しみ
The unemployed stood at street corners, dejected. 失業者たちは落胆して街角に立っていた。 the …ed は複数を表します。
dawn 暁、明け方
twilight 夕暮れ後または日の出前の暗い状況、(古くは夕暮れ後、黄昏(たそがれ)、没落) トワイライト
recall you fondly で 「恋しく思い出す」