高い電圧を作るしくみ

雷の電圧は1億ボルトに達することもあると言われています。この電圧がどうやって生じるか、については昨日のサイトにヒントがありましたが、クイズ形式にすると:
Q. 雷の高い電圧が発生する機構は下記の装置のうちどれに最も似ているか?
選択肢 1.van de Graaff 2. Cockroft-Walton 3. 高周波加速空洞
答えは、1.ヴァンデグラフ発電機です。 静電気を連続的に発生させて一ヶ所に蓄積させるという、単純ですが偉大なアイデアです。素材を工夫すると2000万ボルトを出せるそうです。


2.のコックウォルト・ウォルトン昇圧装置は、2つのコンデンサを並列につないで充電させ、スイッチを切り替えて直列つなぎにすると電圧が2倍になるという仕組み(実際はスイッチの代わりにダイオードと交流を使う)を積み上げて高電圧を発生させるもので、ヴァンデグラフよりも大電流を取り出せます。初期の加速器に使われ、CockroftとWaltonはこの装置でイオンを加速して他の原子に衝突させることで人工原子核変換(1H+7Li→2 4He)に成功し、1951年ノーベル物理学賞を受賞しました。現在でも電子顕微鏡やX線管球用の高圧電源はこの仕組みです。また、この核反応は核融合炉の一つの候補であり、E=mc2を確認した最初の実験でもあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9B%9E%E8%B7%AF
https://www.bellnix.co.jp/powersupply_faq/entry005.html
3.の高周波加速空洞は、荷電粒子の加速に現在使われている仕組みで、交流電場のほうが放電が起こりにくいため、高電界をかけられることを使っています。この基本原理はスイスのRolf Wideroeによると思われます。
https://en.wikipedia.org/wiki/Rolf_Wider%C3%B8e
http://www.riast.osakafu-u.ac.jp/~matsu/adev/history.htm
雷の高電圧発生については明日です。

英語はresembleのLDOCEから。https://www.ldoceonline.com/dictionary/resemble
動詞なので、日本語と語感がずれるため、慣れが必要です。
resemble = to look alike or be similar to someone or something.
例 He grew up to resemble his father. 彼は成長すると父親に似てきた。「結果を表す不定詞」のよい例、英語らしい文になっています。
closely resembles よく似ている This poem closely resembles an earlier one. この詩は前のものとよく似ている。
strongly/greatly resemble よく似ている
vaguely / slightly resemble 「ヴェ」イグり ス「ら」イトり 少し似ている I heard a weird sound vaguely resembling the bark of a dog. 犬が吠える声に少し似ている気味の悪い音を聞いた。
weird ウ「イ」アード 奇妙な、変な、この世のものではない、気味の悪い
superficially resemble 見かけだけ似
GQ 1ている = in its appearance スーパー「フィ」シャる
Termites resemble ants superficially. シロアリはアリに見かけがにている。
「タ」ーマイト シロアリ termite control シロアリ駆除
Nothing remotely resembling a cure has been found. 治療法に類する(治療法らしき)ものは何も見つかっていない。
The building resembled nothing so much as giant beehive. その建物はハチの巣によく似ていた。 beehive 「ビー」ハイヴ ハチの巣(半球状)

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA