相変化メモリ材料にはテルルが入っている

相変化メモリ材料は、書き換え可能なDVD(digital video disk)に使われているという話を昨日紹介しました。主な材料が2つありますが、52番元素 Te (テルル、16番元素 = カルコゲンchalcogen の一種)が入っているのは共通です。下記が実験結果の解説です。
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2012/120319/?set_language=ja&cl=ja
http://www.spring8.or.jp/en/news_publications/press_release/2012/120319/

Teの化合物で、岩塩型に欠陥が入った構造から出発して絨毯爆撃で探して1980年代に2つの物質が見つかりました。その後、計算化学その他さまざまな方法で探索が行われましたが、結局この2つだけが残っています。そういう意味では、データサイエンスで自動的に物質探索をする、という方法には私はやや懐疑的です。組成を振ったり、加熱冷却の温度や速度の条件出しなど、機械に向いていることと、野性のカンで全く新しい物質を探すなど、人間に向いていることがあると思います。

英語は、絨毯爆撃的探索に関連する言葉です

絨毯(じゅうたん) carpet
絨毯爆撃 saturation bombing, carpet bombing, area bombing
bomb ボム と発音する 爆弾
bombing ボミング と発音する 爆撃
無差別爆撃 indiscriminate bombing
discriminate ディスク「リ」ミネイト 差別する
探索 search
しらみつぶし(昔の言葉が残っていますね。当然直訳は通じません) very thorough search, exhaustive search, scouring
しらみ lice らイス
scour スカウア ごしごし洗う、あさり回る level 11
scour a pan out 鍋をピカピカに洗う。
 The torrent scoured out a channel down the hillside. 奔流で山腹に一筋の水路が穿(うが)たれた。
 They scoured the neighborhood for the lost child and found him. 近辺をくまなく捜しまわって迷子を見つけた。

tour de force ツゥアドフォース (フランス語から) ちからわざ、離れ業、力作

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA