今週はシェールガスについて調べています。シェール(頁岩 けつがん)に炭化水素系のガスや石油が入っているということですが、岩石は多孔質なのでしょうか?下記は数年前の論文ですが、3次元画像が出ています。採掘する深さや場所によりますが、12-15%の空隙率ということで、思ったより隙間が多いですね。
https://www.nature.com/articles/s41598-019-56885-y
調べても岩石の種類と空隙率の関係の表が見つからなくて不思議に思いましたが、下記によると岩石ができる条件でだいぶ変わるためのようです。特に気体が発生しながら冷える火成岩などは差が大きそうです。
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/geology/mineral-rock-sirabekata/rock44/rocks-hiju/rocks-hiju.html
石から液体が出る話で思い出すのは、グリム童話の、ハッタリをかますのが上手な仕立て屋さんの話です。巨人と石を握りつぶして水が出てくるかどうか競争するときに仕立て屋さんはチーズを握りつぶしてごまかしたという話が印象的でした。王様が与える無理難題を乗り切ってお姫様と結婚するのですが、正体がばれて一波乱あります。下記web は、子供向けの「教訓」付きで、朗読もついていて面白いです。
https://www.storyberries.com/fairy-tales-seven-at-one-blow-by-brothers-grimm/
Brothers Grimm グリム兄弟
porosity 空隙率、多孔性
a vintage fairy tale おとぎ話の古典
a tailor 仕立て屋さん(服を作る人)
The giant was too surprised to utter a word for a few minutes. 巨人は驚きのあまり数分間一言も話せなかった
utter 「ア」タ 完全な という形容詞と、うめき声をあげる、うちあける という動詞があります。
trunk 木の幹
a scamp 悪党、ならず者、わんぱく者
He could hear the giants snoring for quite half an hour. 巨人たちがたっぷり半時間はいびきをかいているのが聞こえた。
snore スノア いびきをかく おそらく擬音語ですね。
when the Princess thought her husband was sleeping fast, お姫様が夫がぐっすり眠っていると思っていた時
ぐっすり眠る sleep fast は特殊なfastの使い方ですがよく出てきます
slain 殺害する
Sometimes, however, the tailor’s self-confidence led him into danger. This is called over-confidence. Can you think of some times in the story when the tailor’s over-confidence could have hurt him?
しかし、仕立て屋さんは、時には自信のために危険な目に遭うこともありました。これを自信過剰といいます。この物語の中で、仕立て屋さんが自信過剰で傷つきかねなかった場面をいくつか考えてみてください。