世界の研究所 ベルギー Solvay社

今週の世界の研究所は、ベルギーのSolvay社を取り上げます。日本を含む世界中に展開していて、研究所も各国にあります。炭酸ナトリウムのソルベー法(アンモニア・ソーダ法)を高校化学で習うと思いますが、発明者Ernest Solvay(1838-1922)が起こした会社です。ソルベーは23才のときに、現在も使われているあの芸術的な反応の組合わせを開発しました。Solvay社は化学会社の規模ランキングでは世界25位です(下記50位ランキングには日本勢は8社入っています。そのうち分析してみましょう)。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_largest_chemical_producers
Solvay賞というのを毎年出していて、賞金は300kEuroだそうです。2022は、mRNAワクチンの発明者が受賞したようです。
https://www.solvay.com/en/innovation/encourage-science/chemistry-future-solvay-prize
今回ここを取り上げるのは、半導体製造に使う冷却液の需給に変化が生じ、Galdenという製品がニュースになっているからです。
https://www.solvay.com/en/brands/galden-pfpe

熱膨張率 coefficient of thermal expansion コエ「フィー」シエント(係数)
brochure ブロー「シュ」ア  小冊子、パンフレット level 7
coolant 「ク」ーらント 冷却液 level 17
heat transfer media 熱媒体
hermetic sealing ハーメティック 日本語ではハーメチックシールといいます。金属と熱膨張率を合わせたガラスを用いた気密な接合のこと。蛍光灯の電極部分、真空管、スパークプラグなどに用いられています。私はまだこれは自分で作ることができません。
“Galden® PFPE is a family of inert, high-performance, fluorinated fluids that offer good dielectric properties, exceptional chemical stability, and the capacity to operate at very low as well as elevated temperatures in aggressive conditions, making them useful in many industrial applications.
inert イ「ナー」ト 不活性な
fluorinated フる「オ」リネイテッド フッ化された
aggressive アグ「レ」ッシヴ 「攻めた」「攻撃的な」ですが、aggressive conditions「過激な条件で」
pour point 流動点 ポア ポイント
elastomers 弾性体、ゴム エ「ら」ストマー level 17
elastic 弾性を持つ
https://en.wikipedia.org/wiki/Helen_Parr_(The_Incredibles)

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA