グラフェンのような2次元物質の仲間はいろいろあって、遷移金属と16族元素(カルコゲン chalcogen=O,S,Se,Te。酸素以外を指すことも多い)の化合物である金属カルコゲナイドは半導体や金属など様々な物性を示すため、古くから研究がおこなわれています。昨日の重慶の研究所の論文では、プラズマを利用した2次元物質のプロセスをまとめています。
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.accounts.0c00757
半導体+プラズマだと欠陥が生じて使えないのでは?と疑問に思いました。プラズマを使うと高エネルギー粒子が物質に衝突して化学結合を壊すので、きれいな結晶を作るのには一般には向きません。読んでみましたが、やはり絶縁層の六方晶窒化ホウ素を作る以外はグラフェンへのドーピングなどで、半導体的な2次元物質への適用ではありませんでした。スパッタやパルスレーザー蒸着法(PLD)も高エネルギー粒子が衝突するので、そのままではキャリヤの数(欠陥の数に左右される)を制御した半導体をつくるのは厳しいです。これらは一般的にキャリヤの数が多い金属的な物質か、まったくいない絶縁物をつくりやすいプロセスです。
英語は、「衝突」関連です。
collide コ「ら」イド 衝突する
collision コ「り」ジョン 衝突
hit 打つ
strike LDOCEによればhitの文章語だそうです。to hit or fall against the surface of something
slap 平手打ちにする As the Oscars ended on Sunday night, Will Smith may have hoped he had nipped the fallout from his slap in the bud. 日曜夜にオスカーは終わったので、ウィル・スミスは平手打ちによって生じた墜落を芽のうちに摘み取れたかもと思ったかもしれない。
nip 摘み取る a nipper ニッパー(工具)
a bud 芽
crash 衝突する to have an accident in a car, plane etc by violently hitting something else
clash 軍隊が戦闘を開始する、口喧嘩を始める、色彩などが衝突する Troops clashed near the border.部隊は国境近くで戦闘を開始した。 I can’t wear red – it clashes with my hair. 私は赤を着ない。髪の色と合わないから。
shatter 砕け散る to break suddenly into very small pieces, or to make something break in this way
blow 吹き飛ばす You’ve blown my love all sky high by telling me a lie. 君は嘘をついて僕の愛を粉々に吹き飛ばした。
smash 粉々に打ち砕く to break into pieces violently or noisily, or to make something do this by dropping, throwing, or hitting it
beat 打つ、名詞で「拍子(ひょうし)」
jolt 急激に揺すぶる、ショックを与えて~の状態にする level 10 to move suddenly and roughly, or to make someone or something move in this way The mention of her name jolted him awake. 彼女の名前があがると彼ははっとして目を覚ました。
pulverize 「パ」るヴェライズ 粉砕する level 21 This device can pulverize powder to be very fine without much time. この装置で時間をかけずに細粉にすることができる。