さらに高速の光シャッターはできるか?

昨日紹介した市販品は30μ秒の開閉スピードの液晶シャッタでした。いい技術ですが、さらに速くすることはできるでしょうか?下記、研究者のQ&A掲示板に情報がありました。
https://www.researchgate.net/post/Where-do-I-find-Liquid-Crystal-Optical-Shutters-faster-than-10us
電気光学効果の一種であるポッケルス効果を使うと、液晶と同様に偏光方向を回転させることができます。wikipedia英語版は駆動回路のトランジスタの型番まで書いてあってマニアックです。昔のビデオディスク関連に使われていたそうです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Pockels_effect
分子の回転でなく、電子状態の変化(波動関数の変化)を使うので、固体でも起こり、非常に高速です(通常、圧電効果を伴う)。しかし、厚さ・電圧あたりの偏光の回転角が小さいため、分厚い素子が必要で電圧も数百V以上必要になります。私も持っていますが、数cm厚と大きいです。私が盲点だったのは分子が使えることで、下記は前述の掲示板で紹介されていた液晶のポッケルス効果を使うシャッターの論文です。
https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.111.107802
分子内の官能基の回転が使えるとすれば、1μ秒以下の応答時間も期待できるでしょう。分厚くなると3Dゴーグルには使えないので、分子設計で効果をどこまで大きくできるかどうかの問題になります。電気光学効果の研究は長い歴史がありますが、μ秒程度の(同効果にしては)遅いシャッターに注目した研究はなかったと思うので、もしかすると、良い物質(最近増えている分子性圧電体・強誘電体?)が出てくるかもしれません。

英語は「偏光」からの連想で、「偏っている」です。

be polarized 偏光している
biased : The male/female ratio is biased. 男女比は偏っている。
lean 傾く 形容詞では やせた lean beef 牛肉の赤身 lean against ~ ~によりかかる
tend 傾く
incline インク「ら」イン 傾く
prejudiced プ「レ」ジュディスド 不公平な、偏見のある a prejudiced view = a biased view 偏った考え
one-sided 不公平な
unfair 不公平な
slanted ス「ら」ンテッド 傾いた level 6 He slanted his cap. 彼は帽子を斜めにした。
distorted 歪んだ ディス「ト」ーテッド
impartial = unprejudiced = fair 偏らない
balanced 偏らない You must have a balanced diet. 食事が偏らないようにしなければならない。
unbalanced (食事が)偏る

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA