昨日の訂正です。「クロスニコル」はcrossed Nicolsで、Nicolは、昔の偏光素子Nicol prismから来ています(1828年に William Nicolさんが発明)。下記によると、用語には残っているが現在はNicol prismは使われていないとのことで、日本だけで使っているガラパゴス言葉になるかもしれません。英文ではcrossed polarizers のほうが多いようです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Nicol_prism
さて、昨日紹介した高速液晶シャッター(LC-Tec社)の特許を見ましょう。米国特許はUS Patent Officeのwebで全文を見ることができます。興味がある人は
https://patft.uspto.gov/netahtml/PTO/patimg.htm
で 8184215 を入力すると当該の特許を見ることができ、行先のページで[View Full Page]を押すと全文のpdfをダウンロードもできます。日本の特許庁も同様で、タダで見ることができます。
秘密は2つの反対向きの液晶セルを重ねるところにありました。通常の液晶シャッターは電圧を上げたとき(Twited Nematic cellでは透明から黒くなるとき)は速く反応するが、電圧をゼロにしたとき(同、黒から透明になるとき)は遅いことが問題になっています。そのため、電圧を上げたときの速度で透明→黒と黒→透明の両方を行えばいいはず、というアイデアです。そのためには、偏光回転方向が逆で完全に対称な液晶セルを2つ用意し重ねて、クロスニコルに挟みます。おなじ電圧をかけている限り、偏光回転が打ち消しあうので常に透明です。これは動作速度によりません。これではシャッターにならないですが、もう一つ、twisted nematic cellでは動作が電圧の正負によらないことを利用します。言葉では説明しにくいのですが、2つの重ねたセルのうち1つの電圧を分子の応答速度よりも速く-Vから+V(どちらも偏光回転しない)に、もう一つの電圧を0から+V(偏光回転→回転しない)にすると、全体としては偏光回転(透明)→偏光回転しない(黒)に変化します。それから2つのセルの電圧を同時に0にすると、2つとも偏光回転する状態にゆっくり変化しますが、同じ角度の右回りと左回りを重ねるので、重ねると偏光回転はしません。それから片方を0→+Vに、もう一つを0のままにしておくと、偏光回転しない(黒)→偏光回転(透明)に変化します。このように、常に電圧の絶対値がゼロから上がる方向(応答速度が速い)でシャッタの開閉を行うことができるため、高速で応答することができます。なかなかいい考えです。この会社は小規模ですが、特殊な液晶素子をユーザー仕様で作っているようです。
3Dゴーグルの流れに乗りそうだと思いましたが、株価はごく最近急上昇したところですね。下記で表示期間を変えるとわかります。
https://www.marketwatch.com/investing/stock/lct?countrycode=se
Twisted Nematic Cellは下記に説明があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%98%E3%82%8C%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B6%B2%E6%99%B6
preferred embodyment 好ましい実施例 (特許の文章でよく出てくる)
revert リ「ヴァー」ト 逆戻りする、戻る、復帰する、先祖帰りする level 10 (例)Let us revert to the original subject. 本論に戻るとしよう。
reverse リ「ヴァー」ス 反転する(させる) = to change to the contrary (例) The appeals court reversed the district court’s decision. 控訴審は地裁の判決をひっくり返した。
abrogate 「ア」ブロゲイト 廃棄する level 15 (例)He took action to abrogate the unfair treaties and to expel the barbarians. 彼は不平等条約破約・攘夷運動を行った。
annul ア「ナ」る level 12 無効にする annulment
annhilate ア「ナイ」アれイト 全滅させる level 11
overturn オーヴァ「ター」ン 覆す ひっくり返す level 6
repeal リ「ピー」る level 10 無効にする、廃止する
rescind リ「スィ」ンド level 12 無効にする、撤廃する
revoke リ「ヴォ」ウク level 11 取り消す、解約する