液晶ディスプレイの電極を両方透明にすれば、液晶テレビと同じ原理で光を通したり遮ったりするシャッターができそうなのはわかるでしょうか。単純化した原理としては、液晶分子の向きによって透過する光の偏光面が回転することを利用します。電圧をかけると液晶分子の向きが変わるので、直交した偏光子(crossed Nicols クロスニコルという(2022-02-02修正済))の間で偏光が90度回ると透過、回らなければ非透過です。シャッターの開閉速度は、100方向から見ることができる3Dディスプレイを60枚/秒の動画にするには、1秒間に100(方向ごとに画像が変わる)×60(動画のコマ数)回の開閉が必要なので、1000000÷100÷60=166μ秒よりだいぶ速くなければなりません。そんなに速いのがあるかな?と思っていたのですが、下記のPolarspeed(R) Shutterは開閉ともに30μ秒だそうです。スウェーデンのベンチャー企業のようですが、すごいですね。当然3Dディスプレイが応用分野として書いてあります。特許になっているようなので、仕組みを明日調べてみましょう。分子ではなくデバイス構造に秘密があるようです。
https://www.lc-tec.se/fast-optical-shutters/
英語はliquidに関連する単語から https://www.thesaurus.com/browse/liquid
liquid 「り」クイド 名詞(C)液体 形容詞 液体の
damp じめじめした level 4 damp air 湿っぽい空気
dump 投げ捨てる、投棄する、ダンピングする level 5 dump truck ダンプカー
succulent 汁気の多い、水気の多い 「サ」ッキュれント level 11
Aloe vera is my favorite succulent indoor plants. アロエは私のお気に入りの室内植物です。
https://www.youtube.com/watch?v=gA0Ops2xBvE (アロエの植替法の説明)にたくさん succlentが出てきました。
transplant 植え替え、移植
deliquescent デりク「エ」スント 潮解性の
fluidic フる「イ」ディック 流動性の
fusible フューズィブる 可溶性の
mellifluent=mellifluous メ「り」フるアス なめらかな、流ちょうな、甘美な
mellow 熟している、芳醇な 「メ」ろウ
moist 湿気の
pulpy 果肉の、どろどろの level 20
runny 流れやすい、柔らかすぎる level 13 runny nose 水っ鼻 I have a runny nose.
sappy 樹液の多い、若くて活気に富む level 19
thawed そード 雪解けの
uncongealed 凍っていない congeal 凍らせる、凝結させる level 25
viscous 粘性がある 「ヴィ」スカス level 15
watery 水っぽい level 9