世界の研究所 Meta Research

今週の世界の研究所は、Meta (旧facebook)の研究所 Meta Researchです。
https://research.facebook.com/
写真では、夢のような研究環境ですが、本物でしょうか? 研究員も全員?紹介されています。また、博士課程学生のサポートプログラムもあります($42000/year)。分野はmetaverseに関係はしますがかなり広く、一次選考は500語の作文と推薦状で申し込むようです。私が学生なら応募を考えたかもしれません。
https://research.facebook.com/fellowship/
“metaverse”を追求するために社名を変えたようです。
metaverse は、universe をもじった新語ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9
背景には、実際の個人情報を収集利用することに対する各国(特に米国)政府の規制強化があるようです。本当の個人情報ではなく、ネット世界の中の個人情報ならばいいだろうということのようです。
下記は1時間以上と長いですが、うまいプレゼンが詰まっています。1時間11分くらいから、社名変更の理由をZuckerberg会長本人(まだ37才です!)が説明しています。背景が会社の施設だとすればきれいなところですね。

今週は、”metaverse”とそれを支える技術について調べます。

上記webから単語を拾ってみます。
meta 超○○、と訳される
augmented 拡張された、増加された オーグ「メ」ンテッド
AR augmented reality 拡張現実  augmented plane wave 拡張平面波法
We’ve also launched the largest voting information campaign in US history.
launch 立ち上げる、(ロケットなどを)打ち上げる ろーンチ
vote 投票する 「ヴォ」ウト
preventing election interference 選挙への干渉を防ぐ
We have advanced security operations to take down manipulation campaigns and identify emerging threats.
take down 阻止する
manipulation campaigns キャン「ペ」イン(つづり注意) ごまかしの運動、小細工する運動
identify 同定する
emerging threats すレッツ 現れる脅威
And together, we can unlock a massively bigger creative economy.
massively 巨大に
but now we have a new north star (新しい北極星) to help bring the metaverse to life.

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA