碧巌録 絶妙なタイミング

今週の「碧巌録」は本文が最も短いCase #19 倶胝指頭禅 です。倶胝和尚(Master Chu Ti)という人がいて、どのような問を立てられても指を一本立てて答にしたという逸話です。また、臨終のときに集まった弟子たちに「この最強の技を会得したが一生かけてもすべてを使いつくせなかった。なぜだか知りたいか?」と告げ、指を一本立てて息を引き取ったとのこと。
この話は想像力をかき立てるようで、webにいろいろな解説が落ちています。また、「碧巌録」本文の解説では、物事には急所となるタイミングがあり、そこでは小さい労力ですべてを変えることができる、とあります(と、私が解釈した)。指を一本立てるタイミングが絶妙だったということでしょうか。実践は難しいですが、真理の深い機微を含んでいるように思います。

英訳本から単語と表現を拾ってみます。
Whenever anything was asked, Master Chu Ti would just raise one finger. “would”は習慣を表す”will”の過去形です。
When one speck of dust arises,the great earth is contained therein. 一片の塵が舞い上がるとき、その中に大地が含まれる。(注目する人の意識の上では、という意味でしょう)
cast iron 鋳鉄
During the time he first dwelt in a hermitage, there was a nun named ‘Reality’ who came to his hut.
dwell 住む
hermitage 「ハー」ミテイジ 隠遁生活、隠れ家 Hermitage Museum エルミタージュ美術館(ロシア)
hut 小屋
nun ナン 尼僧 (にやり込められたという前段階がある)
Chu Ti sighed sorrowfully and said “… 悲し気にため息をついて言った。sigh サイ ため息をつく
Chu Ti welcomed him ceremoniously and gave a full account of the previous events. (The guest high priest) Tien Lun just lifted up one finger to show him; suddenly Chu Ti was greatly enlightened.
ceremoniously 厳かに < ceremony 「セ」レモニー
gave a full account of ~のすべてを説明した
was enlightened 悟った
crude 粗製の、未熟な crude oil 原油
Generally people these days are not this way; they just indulge in(おぼれる) conceptual(概念的) and emotional(感情的) interpretations(解釈), and don’t understand what is most essential with these Ancients. How could Chu Ti have had no other devices to switch to?(どうして他の方法が使えなかったと思うか?) Why did he just employ one finger? You must realize (気づく)that here is where Chu Ti helps people so profoundly (深く) and intimately(親切に). (一つの型を極めろ、という主張だと思います)

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA