遠くの天体からの微弱な電波や光を検出するためにいろいろな方法が開発されていますが、雑音エネルギーは回路の電気抵抗Rと温度Tに比例するので、抵抗が低いほうがいいのは間違いありません。したがって微弱信号用には超伝導が多用されますが、薄膜超伝導体に電磁波が当たったらどうなるか、という発想から発明された最近の注目株が kinetic inductance detector です。下記に写真つきの簡単な解説がありました。kineticというのは何かが動くわけではなくてクーパー対が壊れて起こる一連の過程を指すようです。
https://web.physics.ucsb.edu/~bmazin/mkids.html
このデバイスは、超伝導体が、小さなエネルギーギャップを持っていることを利用します。(クーパー対が自由電子に比べて安定化することによる。BCS理論では3.5 kB Tc、kBはボルツマン定数、Tcは超伝導転移温度) クーパー対に電磁波が当たると、クーパー対が壊れて普通の電子(超伝導を作っている相互作用は残っているので「準粒子」という)になりますが、十分薄い超伝導体だとその影響でインダクタンスが変化します。薄膜超伝導体を微細加工してLC 共振器を作っておくとインダクタンス変化を電気的に捕まえることができ、マイクロ波領域~X線領域でのフォトン計数(photon counting)を行うことができるとのことです。同様の技術は超伝導を使った量子コンピュータにも使えるため、研究が進んでいます。ミクロンスケールの加工でいいので、作りやすくて楽しそうです。1K以下の極低温が必要なので運転費用はかかります。低エネルギーフォトンを捕まえるためにはエネルギーギャップが小さいほうがいいため超伝導転移温度は低いほうがいい(Tc=1.18Kのアルミニウムなどが使われる)、というのは私には逆転の発想でした。多数並べて画素を作って電波望遠鏡のカメラにしている(しようとしている?)ようです。
https://www.sci.osaka-cu.ac.jp/phys/ult/etc/benri.html
今日の英語はkinetic の関連語を見ましょう。kinetic synonym で検索してサーフィンしています。
kinetic カイネティック 運動学的な、動的な
kinetic energy 運動エネルギー
the kinetic theory of gases 気体分子運動論
mechanics 力学
strenuous スト「レー」ニュオス level 10 奮闘を要する、骨が折れる、熱心な、奮闘している
He is involved in physical labor that is very strenuous. 彼はたいへんな肉体労働に関わっている。
The Japanese economy has become strenuous. 日本経済は苦しくなっている。
fervent 「ファー」ヴェント level 11 燃え盛る、熱烈な、切なる
a fervent supporter of the feminist movement フェミニスト運動の熱烈な支持者
fervent love 熱愛
dynamic はわかりますね。
compelling 強制的な、抗(あらが)いがたい level 5 コン「ペ」りング
progressive 進歩的な、革新的な
quasiparticle ケーサイパーティクル 準粒子
running cost 運転費用 ランニングコスト
thinking in reverse, reverse thinking 逆転の発想
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/76441/
彼は急に逆転負けした。 He lost in a sudden turn of events. His opponent came from behind to beat him.
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/16303/
日本代表は逆転勝ちをおさめた。
Japan came back from behind to clinch victory.
The Japan national soccer team made a comeback to win.
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/2704/