謹んで新年のご挨拶を申し上げます。皆様にとって素晴らしい一年であることをお祈りいたします。
新年の「今日の英語」は「宇宙ごみ space debris」のつづきをやってから、天文学で使われる高感度の電磁波検出法について検討しましょう。電波天文学自体も面白いので、この話題は来週に続ける予定です。
さて、宇宙ごみはレーダー以外にも目視で追跡されています。また、専用衛星も開発されています。
https://orbitaldebris.jsc.nasa.gov/measurements/optical.html
によると、チリにある光学望遠鏡と、英領アセンション島(大西洋の真っただ中)にある光学望遠鏡を使って観測しているそうです。下記サイトはすごい旅行記の集合体です(個人ではなく会社がやっているようです)。
チリの方は高地で空気がきれいで町の明かりがなく天文観測に都合がよいのでしょうね。天体画像が公開されています。宇宙望遠鏡の画像もいいですが、地上からだと思うと趣がありますね。
https://noirlab.edu/public/images/viewall/
現地はこんな感じのようです。行ってみたいですが、コネがないと面白くないでしょうね。
https://noirlab.edu/public/images/noirlab-ctio-small-telescopes-dmunizaga/
https://noirlab.edu/public/images/archive/category/360pano/
albedo アる「ビー」ド 惑星などの「反射能」、各波長での、または波長平均の反射率の値や、そのモデルとなる物質や物体をさすこともある。 level 19 アルベド
英語は、「far」関連です。
distant 遠い
long 長い before long 程なく
remote 遠隔の
afar あ「ファ」ー はるかに、遠くに I admired her from afar. 遠くから彼女にあこがれていた。
faraway 遠くに
middle of nowhere 人里離れた場所
outlying 「ア」ウトらイイング 辺鄙(へんぴ)な、とおい
stone’s throw 近距離(石を投げて届く距離) The post office is located within stone’s throw. 郵便局はすぐ近くにある。
as far as(範囲)とas long as(条件)の違いは高校で習っていると思いますが、自由に使えるようにしましょう。
https://eigobu.jp/magazine/as-long-as-as-far-as
I am happy as long as my family is happy. =I am happy only if my family is happy.= I am happy if my family is happy. I do not care about other families.
As far as I know = 私の知っている限りでは That place is very far as far as I know. 私の知る限りではそこはとても遠い。