インドは世界最大の紅茶生産国で、インド東北部(アッサム、ダージリンなど)と南部高地ニルギリ地方が有名な産地です。
http://www.ocha.tv/growing_regions/blacktea_producers/india/
紅茶の会社としては国内資本のTata global beverages(2019年売上1000億円)とHindustan Unilever(2020年売上7000億円)が世界1、2位を争っているそうです(紅茶部門以外も含む)。
TataはイギリスのTetryやアメリカのEight O’clock社を買収して大きくなっています。
Unilever(ユニリーバ) は英国・ロンドンが本社(もともとはオランダにも本社機能があった)の消費財メーカーです(Doveなど洗剤も)。紅茶はブルックボンドやリプトン等有名ブランドを持っています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Unilever から
Unilever was founded on 2 September 1929, by the merger of the Dutch margarine producer Margarine Unie and the British soapmaker Lever Brothers. 合併したUnie(蘭)とLever(英)からUnileverという社名になったようです。
In 2002, the company sold its specialty oils and fats division, known as Loders Croklaan, for RM814 million (€218.5 million) to IOI Corporation, a Kuala Lumpur, Malaysia-based oil palm company.
※世界中で企業再編が進んでいますね。食用油はマレーシアのIOI社、など、得意なところが集約していく動きととらえたらいいのでしょうか。企業再編の動きを解析すると面白そうですね。
Hindustan インド中央部の高原地帯
beverage 「ビ」ヴァレッジ 飲料 level 5
In 2012, Unilever announced it would phase out the use of microplastics in the form of microbeads in their personal care products by 2015.
phase out 徐々に無くしていく
In 2017, significantly smaller Kraft Heinz made a $143 billion bid for Unilever.
※これは結局成立しなかったですが、揉めたそうです。
bid (競売で)競り値を宣言する、(名詞)入札、買収提案
acquire 買収する
defamation デファ「メイ」ション 中傷 level 12
defamation of character 名誉棄損
100% renewable grid electricity 100%再生可能系統電力
インドで水銀漏洩事故を起こしているようです。
In March 2016, Unilever (in the South Indian hiltown of Kodaikanal) reached an out of court settlement法廷外の和解 (for an undisclosed amount 和解額は公表されていない) with 591 ex-workers 元従業員 of the unit who had sued (「スー」訴える) the company for knowingly exposing them to the toxic element(mercury, 2 tonnes). 知りながら暴露させた