超音波による駆動、遠隔スピーカー

スピーカーを多数使って音波の波面を制御することにより、空気中に圧力の場を作って、物体に力を及ぼすことができます。下記は面白い動画です。

上記の最後の方に出てきた超音波の干渉で差周波を作り、何もない空中から音を出す技術は parametric speaker と呼ばれて実用化されています。下記はイタリア語ですが、オシロ測定も出してわかりやすい解説です(5分くらいに200200÷220000というのが出てきますが、我々なら「~」と書くところでしょうね。200000Hzを搬送波としてFM変調し、差周波をとって復調します)。

このような技術は現在、世界中で研究されています。小さくて強力なスピーカーを多数作る技術、音波を出す多数の電子回路が重要になるでしょう。MEMSとの連携が考えられますが、空気中では波長が長いことから、動画にあるようにmm~cmスケールで十分で、MEMSの応用が必要になるのは音速が速く波長が短い液体や固体、すなわち先週の超音波撮像装置になるでしょう。

frequency modulation 周波数変調 FM
amplitude modulation 振幅変調 AM
※最近は電波の周波数を有効に使うために、電波ではFMやAMよりもずっと複雑な変調が用いられます。複雑ですが面白いので、いずれ解説しましょう。

https://www.soundlazer.com/what-is-a-parametric-speaker/    から
audible sound 可聴音 「オー」ディブる
loudspeaker 「ら」ウドスピーカー 拡声器、スピーカー
traditional loudspeaker system 伝統的なスピーカーシステム トラ「ディ」ショナル
how sound propagates through air 音が空気中をどのように伝搬するか プ「ロ」パゲイト 伝搬する
Patrons and store clerks that would normally be distracted by the same message repeating over and over…
patron 「ペイ」トロン パトロン、お得意さんの客
store clerk  店員 クらーク
be distracted 気が散る、悩む ディスト「ラ」クト
patron saint 守護聖人
Parametric speakers combined with high decibel sirens have been used to deter robberies and other criminal activities. 
decibel デシベル dB 音のエネルギーのlog10の10倍(エネルギーが1桁大きくなると10デシベル増える)。 通常の会話が60dB。 120dBで航空機のエンジン音。
siren サイレン
deter おじけづかせる、ひるませる、阻止する デ「ター」
robberies 泥棒

Leave a Comment

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA